カテゴリー: 一方的にお送りするアツい話

人間関係は鏡だよね

起きた事象に対して、自分の責任つまり「自責」で捉える習慣っていうのは大事だなぁといつも思うようにしています。



赤ちゃんは立つことを諦めない

「立とうとするけどすぐこけるし立つのはあきらめますわ〜」って自分であきらめてしまう赤ちゃんっていないのに、大人はすぐあきらめる。



住宅業界はクレームが多い?クレームを無くす方法とは

みなさんのお仕事でもミスやクレームというのはあることだと思います。少しでも参考になればと長文になりましたが、したためてみました。



1月18日は「ま、いいや」の日でしたね!!!

みなさまご存じ、1月18日は「ま、いいや」の日でしたね!!!



今年一年の自分の仕事っぷりを振り返る(2023年)

2023年も残すところあと2日。毎日書いているブログなので今日は今年の一年を振り返ってみようと思います。



自分の捉え方が人生を変える

今が人生で一番若い時。



毎日ブログ書いてたら今日で4000記事でした

ブログを毎日更新するぞ!と思い立ったのが2013年の春頃。



目の前の人が笑っていないのは、自分が笑っていないからかもしれませんね

みんな知っていてもできてない場面が多いような気がします。(もちろんぼくも)



楽しいから笑うんじゃなく、笑うから楽しくなる

ぼくが大学を卒業する時(22歳の頃)に自分で決めたとある自分へのメッセージがあります。



好きなことなら朝4:00からでもサいこうだ

サウナの話から違う意味のアツい話になりました。笑