楽しいから笑うんじゃなく、笑うから楽しくなる
笑う
「笑う」というのはみなさんいいイメージがあるかと思います。
(嘲笑とかそういうのを除いて)
「カンパ~~~イ!いぇ~~~い!!」
・・・って思わず笑顔があふれちゃいますね。
そんな笑うということについて、ぼくが大学を卒業する時(22歳の頃)に自分で決めたとある自分へのメッセージがあります。
楽しいから笑うんじゃなく、笑うから楽しくなる
それは
「楽しいから笑うんじゃなく、笑うから楽しくなる」
というメッセージ。
楽しいから笑うのは当然のこと。苦しい時も難しい時も笑うから楽しくなることができるそんな人こそカッコいい!的なメッセージです。
(これを紙に書いて、ボロボロの社員寮の壁に貼っていたのを思い出されます。)
なぜか?
楽しいから笑うのは子どもでもできます。
(生後一か月のうちの息子もちょっと笑う?ようになってきたとかなんとか。笑)
機嫌がいいと笑顔になる、目の前の人が笑っているから笑顔になる・・・のは誰しもそなもんでしょう。
でも、当然ですが仕事をするということは厳しい一面があります。分からなくて進まないこともあれば、失敗して怒られることもあるでしょう。
となると次第に顔が暗くなってくるものです。
そんなときこそ笑顔になることで前向きな気持ちになれて楽しくなれる。ましてや暗い顔で人生の大半を占める仕事の時間を過ごすのは嫌だと22歳の頃のぼくは思ったのでしょう。
笑顔になるか、暗い顔になるかは自分次第
できない、難しい、失敗するかも、緊張する・・・そんなことを一つずつ乗り越えて「できる男」になりたかったぼくは
「笑顔になるから楽しくなる」
という自分を選択したかったのです。
なんせ自分の表情を笑顔にするか暗い顔にするかは自分次第ですからね。
子どもじゃないんだから。
最後に
なかなかいつも笑顔でなんていられないという意見があるのもよく分かりますし、ぼくもなかなかできていないと自覚しています。
とはいえ、こらからは笑顔を心がけながら生きていきたいもんですね!
・・・という24年くらい前の話をふと思い出したのでした。
今日も一日はりきってまいりましょう~~!よろしくどうぞ~~~!!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。