好きなことなら朝4:00からでもサいこうだ
サウナのセッティング
サウナはただ設置して電源をオンにすればいいってだけではなく、温度や湿度、換気などのセッティングが需要です。
試運転は何度もしていますが、実際に何セットも入ってみて体感することで分かることもたくさんあるので、昨日の仕事前の朝4:00~7:00まで朝ウナをしていました。
朝うすぐらい中に出社して、サウナの準備をしてから、実際に入って
温度がどうだの
湿度がどうで
水温がどうなって
休憩スペースの風がどう
・・・という感じで、ああでもないこうでもないと自問自答していました。
「このスタンダードサウナ室に最適な温度と湿度とは。いや〜サウナのセッティングは奥が深いですな!」
と気づいたら、朝4:00から3時間が過ぎていました。笑
好きなことならサいこうだ
嫌なことなら朝4:00から3時間って辛く苦しいものですが、
好きなことなら朝4:00から3時間もあっという間で、楽しいものですね。
本来仕事ってその方がいいよな~って話で、
(朝4時間から働くということではなく、没頭するということ)
「自分の能力や時間を使って、誰かを喜ばせたり、社会に貢献すること」が仕事なわけで
「苦しい労働をさせられているから、その代償として対価をもらう」が仕事だっていう捉え方だと寂しいな~ってぼくは思うわけです。
好きな仕事に変える努力
今している仕事を自分の好きなことに変える。
言うなれば、今与えられている仕事を好きなことだと捉えることができるような努力をすることが大事だと思うんです。
ぼくは元々建築の仕事が好きな仕事だと思って大学を出て就職したわけでは全くありません。
なんとなく建築の仕事に就いただけです。笑
でも今はこうして好きな仕事に変わっていますし、これまで好きな仕事に変える努力をしてきました。
その自負はあります。
そんなようなことで悩んでいる人へ
そのことで悩んでいる人も多い事でしょう。
自分の今の仕事でいいんだろうか?って。
ぼくも20代の頃はここまでの自信と感覚はありませんでした。
でも、日々の目の前のことに集中して努力することでいつのまにかこんな感覚になりました。
過去をとやかく言っても何もできませんし、将来をああだこうだ言って悲観しても何もできません。
いつだって自分の今に集中することしかできないはずなんです。
今、目の前の仕事に集中して努力する日々を積み重ねることだけが、また次のステージに上がれるチャンスを得られると思うんです。
最後に
そんなこんなアツい話になりましたが、違う意味のアツいサウナには5セット入ってしっかりととのうことができました。
やっぱりサウナっていいですね。
そんなあめりか屋で、サウナに入って、一緒に働きませんか?
未経験の方も歓迎です!
・・・ってイキナリ求人の話になったよーーー!!!!笑
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。