動線のいい間取りって実際は収納を無くしてたりするけど大丈夫?
みんな動線のいい間取りにしたい!というのはよく分かりますが、収納を削って動線にしていたり、コスト増の要因になってたりすることはご存知ですか?
みんな動線のいい間取りにしたい!というのはよく分かりますが、収納を削って動線にしていたり、コスト増の要因になってたりすることはご存知ですか?
吹き抜けっていいよなぁ~うんうん。って思うわけですが、メリット・デメリットも知ってもらいたいし、こんな対策もあるんですよ~ってことをまとめました。うんうん。
月曜日の朝ってテンションが上がらなかったりしちゃったりしちゃうと思いますが、朝日が入る間取りにするっていうのも効果があったりしますよ~
最近のご要望はどうしても1階に欲しいスペースが増える傾向があるので、1階の床面積が大きくなりがちに。その対策をかんがえてみたので、優先順位を考える参考にしてくださいね~。
せっかくのマイホームを新築するなら家事動線を良くしたいですよね~って、どういうことがポイントになってくるのでしょうか?
道路から見て窓がない家とか窓が少ない家ってたまに見たことありませんか?あれってモダンでかっこよかったりしますが、ここはひとつ冷静にメリットとデメリットをあげてみました。
昨日お打ち合わせをしていたナイスカップルなご夫婦から、ウッドデッキってどうですかねぇ?と相談を受けたので、あえてメリット・デメリットをまとめてみました~。笑
リビングにつながる3畳ほどの畳スペースですが、段差をありかなしか?で迷う方も多いので、そのメリット・デメリットをまとめてみました~。
子育て世代の方は子ども部屋についてどう考えますか?いろんな考えて方があるので、まずはそれを知って、そして夫婦で話し合ってくださいね~。