朝日が入るキッチン・ダイニングで一日のスタートを気持ちよくしよう
月曜日の朝
月曜日の朝って一週間の始まりとなりますが、本来であれば元気よく気持ちよく・・・という大事な時間ですが、逆に少しテンションが低めだったりもしますよね。
「まぁ、そういう日もあるさ」とは思うんですけど、自分でなるべく気持ちよく朝を迎えて、一日をスタートするための心がけというか努力は必要だと思うんです。
自分で自分の機嫌を取る的な。
間取りで気持ちよく
そんなことの一環として家づくりで間取りをちょっと工夫する(できる範囲で)と、朝の気分も上がるようにできます。
その工夫とは・・・
朝日が入る間取りです!
「朝起きて日光を浴びると、頭がすっきりして、気分爽快な状態になる。」ということも言われたりしますし、実際にそう思いますしね。
東面の窓をつける
そのためには東面の窓をつけることが必要です。単純ですが、そういうことです。笑
例えばキッチンを対面ではなく、壁付けにして、正面に東面の窓をつける。
そんな単純なことで気持ちのいい朝のキッチンになったりもするんです。
敷地や方角の都合上できない場合もありますが、できたらこういう効果もあるよねってことです。
建つ土地の環境、土地の広さ、隣接建物の窓の位置などもろもろをかんがみて、キッチンに限らず、ダイニングや玄関なんかにも朝日が入る場所をつくるといいよね!
仕事は自分で楽しくするもんだ
ただ、「仕事が嫌だ」「仕事は苦しくて辛いものだ」などとそもそも思っているとしたら、何をやっても朝の気分は上がらないでしょう。
そんな嫌な気持ちでずっと働くのは人生損しているので、仕事を楽しくする努力をしたほうがいいといつも思っています。
だって、仕事は誰かに楽しくしてもらうもんじゃなくて、自分で楽しくするもんですからね。
そのための努力をすることがまずは必要じゃないでしょうか。
最後に
さぁ、前向きな気持ちさえ持って行動したら、朝日をうまく取り入れた気持ちのいい間取りが心も体も健康にしてくれますよ~。
てか、朝日もなにも、そもそも雨降ってて絶賛曇天の月曜朝でした~。笑
↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
~今日の体重=87.1(+0.6)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。