ぼくのハロウィンの思い出
ハロウィン
今日は2023年10月31日、ハロウィンですね。
ここ10年くらいは日本でもハロウィンで、コスプレするのが流行ってますね。
ということで、ここはひとつぼくのハロウィンの思い出を皆さんにお伝えします。
ぼくのハロウィンの思い出
ぼくのハロウィンの思い出は、、、
そうですねぇ〜・・・
え〜っとですね・・・
特にありません!!!
ブログでテーマとして書き出したものの、ハロウィンでなねかしたとか、コスプレしたとか、パーティーしたとかの思い出は全くございません!!!笑
なんならハロウィンでコスプレしてパーティーしてるこの風潮は、好きじゃないです!!!笑
日本人なら祝日を祝おう
盛り上がってる方には申し訳ありませんが、ハロウィンよりも古くからある祝日、いわゆるひとつの祭日をお祝いする風潮になった方がいいと思っています。
日本古来からある祝日の意味を知り、2月11日は建国記念の日をお祝いする、2月23日は天皇誕生日をお祝いする方がよほど大切なことだし、そういう風潮が必要なことと思うからです。
ハロウィンの本来の意味などどうでもよく、コスプレして飲んで盛り上がるってなにか踊らされてるような気がして・・・。
(ハロウィンで盛り上がってる方には申し訳ありません)
最後に
ハロウィンの思い出を語ろうと思ってましたが、よく考えたらぼくはハロウィンが好きじゃありませんでした。笑
そもそも欧米からきたこういう文化みたいなのっていかがなものかと思うんですよね!
ハロウィンの他にも、クリスマスとか、バレンタインデーとか。
あ!!
実はバレンタインデーにはしっかり、ガッツリのっかって盛り上がってました!笑
すみません!!!笑
2016年:バレンタインデー特設受付会場の様子をレポートします
2017年:バレンタインデーの本日は大雪の影響が心配されます
2018年:バレンタインデー特設受付会場(2018)の詳細まとめ
2019年:バレンタインデー特設受付会場(2019)はインスタライブでぜひ!
2020年:2020年のバレンタインデー特設受付会場も大盛り上がりで終了しました!
2021年:バレンタインデー特設受付会場2021も大盛り上がりで終わりました!
2022年:今年のバレンタインデー特設受付会場2022は躍動感あふれる放送となりました
2023年:バレンタインデー特設受付会場2023の大行列の様子
~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。