バレンタインデーの本日は大雪の影響が心配されます
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
雪が降りましたね
昨日雪がだいぶとけたのに、今日また降ってきましたね~。
ん?なんだかこのハナミズキの木、小さくなったような・・・。
で、近づいてみると・・・
残念ながら雪でハナミズキの枝が折れてました。
しかも2箇所も。。。
毎年雪吊りしてなくても大丈夫だったんですけど、それくらい土曜日一気に積もったということでしょうかねぇ。
そういや今日はバレンタインデー
そういや今日はバレンタインデーです。
ぼくの周りではぞくぞくとバレンタインデーチョコが到着したというツイートが舞い込んでます。
支部長さま〜〜〜あの〜〜〜これは〜〜〜もしや〜〜〜やっぱり〜〜〜あの食べ方しないと〜〜〜ダメなんでしょうか〜〜〜???#シノハラファン#シノハラ21#シノハラブラックサンダー#スカルペ21 pic.twitter.com/Llp8AdaMJw
— 小金井のパワースポット@ゆうすい内田美帆 (@yuusuimiho) 2017年2月13日
#スカルぺ21 のどんだけーーー #シノハラファン のお二人さんから届いた #バレンタイン チョコを早速 #自動ドア に挟まれながら #シノハラ風 で食べてみた。パッケージに書いてある通り、おいしさイナズマ級だった。 pic.twitter.com/fJJJsicR1w — 千曲市の衣料品店3代目社長小林健二 (@fujiya4649) 2017年2月13日
うちにも届いたよーーー!!
自作チョコに手書きメッセージ付きっす!
タケトウさん、あ、あり、サンキューー!!
シノハラ21のシノハラ風は、シノハラさんより真ん中のタケトウさんより、シャイなあんちきしょうに目がいっちゃう(笑)#シノハラ21 #シノハランチ会 #シノハラファン pic.twitter.com/Qnq0tt8KaT— 東京下町の保険代理店 大島卓也(オオシ) (@CheesecakeTokyo) 2017年2月13日
てか、なにこれ!!!!???笑
タケトウによるバレンタインデーチョコ
これはシノハラファン筆頭の、シノハラLOVE親衛隊石川県支部支部長のタケトウのバレンタインデーチョコでした。笑
バレンタインももう少し。そんな訳でタケトウが自腹で作るシリーズ第2弾!今回はシノハラ21オリジナルブラックサンダーです❤数に限りがあるのでシノハランチ会参加の方に送らせて頂きました!お楽しみに!ちなみにもうありません!#シノハラ21 #バレンタイン pic.twitter.com/YeWLUiei9i
— 明日への一歩のお手伝い@靴屋の武藤 (@yayoimama32) 2017年2月11日
このブラックサンダーはタケトウがぼくの写真(著作権フリー)を使って、個人的に作ったものだそうです。ぼく自身もこのツイートで知るという。笑
それをいろんな人に送りまくるという。
ぼくのこのブラックサンダーのチョコが送られてきて不快に思う方がいないことを祈るばかりです。笑
いや~しかし、タケトウ人気はいまやすごいことになってきています。ぼくの友達も、ぼくのブログよりも、シノハラファンであるタケトウのブログを読んでいるという声も聞こえてくるくらいです。さらっと読んでおもしろいと評判のブログです。笑
去年と同じことにならないことを祈るばかり
さて、ちなみに、このチョコレート未だぼくのところには届いておりませんが、きっと雪の影響で遅れているだけでしょう。
きっとそうでしょう・・・。
ぼくは到着を待っております。
ぼくは今日は会社でずっと待っております。
去年と同じ結果にならないことを祈るばかりでございます。
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=85.2(-1.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。