あなたは家を建てる会社さんとどんな関係で家づくりをしたいですか?
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
今月25日に発刊予定の福井県嶺南地域のフリーペーパーkiramekiの記事はこんな感じになりそうです。
このkiramekiの記事をつくっていて思ったんですけど・・・
もしもあなたが家を建てるとき、家の新築をお願いする会社さんとはどんな関係があると思いますか?(いきなりでスミマセン。笑)現在、全国各地で行われている家づくりにおいて、いろんな関係性があると思われますが、その関係性について考えてみたいと思います。
・ある人は、お施主さんと営業マンという関係。
お施主さんと営業マンという関係。そんな関係なのが一番よくあるケースなのかもしれません。
・ある人は、お客さまが上で、会社さんが下の関係。
お客さまがお金を出して、会社がお金をいただいてお仕事させてもらうのだから上下の立場という関係もある意味当然かもしれません。
・ある人は、会社さんが上で、お客さまが下の関係。
設計をしている人のほうがプロですから、素人のお客さまよりも、上の立場ということもあるかもしれません。お客さまが気を使って言いたいことも遠慮してしまうこともあるとか?
・ある人は、信頼できるパートナーという関係。
どちらが上でどちらが下ということではなく、ともに信頼できる人と人という関係です。いつもぼくはこれを目指しています。
ただ、ひとつここで事実として・・・どんな関係でも家は建ちます。普通に問題なく暮らすことができる家が建ちます。
しかし、なぜ家を建てる時にみんな悩んでしまうのでしょうか?具体的には、なかなか思ったようにならないのでは?後悔してしまうのでは?というような悩みを持つ人は多いとお聞きします。
ぼくが思うには、それは大きなくくりで言えば、対人関係の悩みということも言えるのではないでしょうか。
せっかく高いお金を出して家を建てるんですから、せっかく多くの時間を使って家づくりをするんですから、安心して、楽しんで家づくりをしてもらいたい。
家を建てさえすれば幸せになれるというわけではないのですから。
そんなことを思っているからこそ、誰が上でどうとか、営業がどうとかそういうことではなく、お互い信頼できる人間関係というものを大事にしていきたいんです。
その方が家というモノを建てるだけ(お客さまは家を買う&住宅会社は家を建てる)では得られない、もっと大切なことが見えてきますので。
ぜひともステキな家づくりを!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
家づくりについて迷っていることや、分からないことなどありましたらコチラよりお気軽にメールくださいね。
↓株式会社あめりか屋公式HP↓
今日の体重=83.5kg(+1.0)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。