「え!?500万円も違うの??」住宅ローンの比較

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

☆最新のセミナー開催情報はコチラ

今日は家を買うときのお金にまつわる話で、
 
『え!?500万円も違うの!!?』
というお話をしたいと思います。
先日、35年固定ローンの代表格「フラット35」の金利の8月の最新金利情報が発表されました。
それは、なんと過去最低水準の1.69%でした。
約3年半前のH23年4月では2.6%あたりだったのが、今月融資を受ける場合は1.69%。このたった約0.9%違うだけなんですが、総支払いはいくら変わるのか?かんたんに計算してみましょう。
↓↓
条件=3000万円のローン(※35年/元利均等/毎月払い・ボーナス払いなし)で組んだ場合 (※略算です)
H23年4月に引き渡しをされて融資を受ける・・・
2.6%の金利の場合 ≒ 総支払額約45,700,000円
H26年8月に引き渡しをされて融資を受ける・・・
1.7%の金利の場合 ≒ 総支払額約39,800,000円
つまり、ほぼ同じ家であったとしても、引き渡し=住み始める時期が3年半違うだけで、590万円もの差がでるという計算なんですね
金利によってこれほどまでの違いがあるってわけです。融資額や支払い期間が長いからなんです。これは事実として。
「ひぇ~!!では、将来金利も上がるかもしれないし、安い金利のいまうのちに、今すぐ家の契約をしてローンの融資を決定しよう!!」
と思った方・・・。
残念ながらそうはかんたんにいきません。
金利が確定される時期というのは、家の売買契約をした時の金利じゃなくて、融資が最終決定された時(引き渡しされた時)の月の金利が採用されるからです。(フラット35では特に)
ということで、金利の安い時期を狙って家を建てるのはホントにむずかしいんです。
だから金利に神経をとがらせて家を建てる時期を狙うのは、ちょっと違うって思うかなぁ~~って。
だって、
「家のための住宅ローンではなく、家族の幸せのための住宅ローンなのですから。」
ぜったいに焦って契約なんかしないでくださいねっ☆
家のお金のことを考える上で大事なのは、自分たち家族にあった資金計画(いくらまで借りられるか?よりもいくらまでなら安心して返せるか?)を人生全体で考えることです。
ということで、そんなお話をくわしくするセミナーが今度企画しました。
『え!?500万円も違うの?』子育てするパパ・ママのための家づくりにまつわるお金の分からないを解消するセミナー(仮称)
(結局宣伝かよ!笑)
9月28日(日曜)10:00~11:30、あめりか屋2階セミナールームで開催する予定です。伝わりやすいように5組様限定のイベントとします。
また、詳しい情報はこのブログで何度も発信していきますが「お申込みしておきたい!」という方は、予約制ですので、お電話(0770-22-0577)もしくは、お問い合わせページよりお気軽にお申込みください。「9/28のセミナーに参加したい」とだけメッセージを入れてもらえれば、受付完了です。かんたんでしょ?お気軽にお申込みお待ちしています~~^^
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
今日の体重=85.7g(+0.4)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。