シンプルな外観におさめるコツその1

昨日はここ最近の無理がかたってか、早めに寝て、ガッツリ寝れたのはいいんですが、寝過ぎるとなんだか少しだけもったいないことをしたような気がするのはぼくだけでしょうか?
読みたい本がたまってしまっている福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の篠原秀和です。
今日は家の外観について書きたいと思います。
(外観の好き・嫌いについては、個人差が大きくあります。これだから絶対にいいというものはありません。今回書きますのは、ぼく(あめりか屋)としていいなと思うことを書きますので。。。)
家には流行というものがあります。色あいだったり、素材だったり、かたちだったり。
しかし、ぼくはシンプルであきのこないスキッとした外観がいいんじゃないかなぁって思います。
そんなシンプルな外観におさめるコツを、かんた~んなもの2つだけご紹介してみますね。
コツその1
正面の窓はあまり設けない。設けるにしても安易に引き違い窓を設けることは避けて、カタチのバランスが良くなるようにする。(南向きの家以外の場合)
コツその2
緑の力を借りる。少しだけでも植栽や花など少しの緑があれば、それだけで感じよく見えます。
↓この2つのことを考えた場合

「コツがあるとき~~~」
↓この2つのことを考えなかった場合

「コツがないとき~~~」
・・・この551のあるときないときのネタは大阪の人しか分からないんでしょうか?笑
どうですか?たったこの2つのことを入れ込んだ方がシンプルでスッキリしていませんか?こればっかりは個人の感覚なのであれですが、ぼくはそう思います。
さて、この他にもシンプルな外観におさめるコツなんていうものは、もちろん山ほどありますが、かんた~んなところで、プロじゃない方(家を買うほとんどの方)も気づくようなところを書いてみました。
その会社さんや設計者のセンスによるところが大きいと思いますが、そういう外観をきれいにおさめるコツもチェックしてみると、楽しくなるのではないでしょうか?ぜひ参考にしていただけたらと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和
facebookやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。