税金教室の感想をもらって嬉しかったこと

くいしんぼ必見☆!最近食べたうまいものを紹介シリーズ!☆(4回目)
そら豆の炭焼き(「なかや」さん。敦賀市本町←←勝手に紹介!絶賛しているからいいでしょう・・・?)

これはヘルシーです。ヘルシーでうまい。いわゆるひとつのへるうまです。そんな福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の篠原秀和です。いかがお過ごしでしょうか?
ぼくは、敦賀法人会という会に所属しています。この会は、法人の経営者が基本的には入会している会で、異業種交流のつもりも兼ねて、入らせてもらってます。この会の主な目的は、公平で健全な税制実現で、やっていることというのは、税の啓発や租税教育なんかです。
というわけで、年に一回だけ、小学校への出前授業として、租税教室を行ってるんです。ぼくも租税教室の先生になったりしちゃったりするんです。(難しいことは分かりませんが)
その時の感想をいただいたのですが、これがまた嬉しかったですねぇ。

↑こんなにたくさんの子たちから。自発的に!…なわけないですが
嬉しかったフレーズのアップ!!

↑「とてもおもしろかった」とか、「笑えた」とかいう感想を多くいただきました。嬉しいですね~。なんせ小学生への鉄板ネタもってますから。笑

↑この波線をひいたところ「最後のクイズ、名前を言えなくてすいませんでした。」とあります。
これにはわけがありまして・・・
この教室では、税金にまつわるクイズを出していくのですが、全問正解者にはボールペンをプレゼントするという流れだったんです。
結構簡単な問題なので、みんなだいたい正解するんです。でも全員分のボールペンは用意していないので、最後の問題は
「いろいろと話してきましたが、さて、ぼくの名前はなんでしょう?」(もちろん最初に自己紹介はちゃんとしてます)
という問題を出したんです。
すると、
なんと、
正解者が・・・
ゼロでした!!!涙涙涙
そのとき、「授業も全般的に笑いがあふれて、みんなとのコミュニケーションをとりながら大変楽しくすすめてきたこの「税金教室」も大変残念な教室になりました。」
と笑いながら言ったところ、子どもたちは本当に悪いことしたと思ったのでしょう。こんな感想を書いてくれたんです。やさしい子です。(そのとき子どもたちはシーンとしてましたが、先生にはウケてました)
いいんです。いいんです。名前なんて覚えなくても。
そんなことがとっても嬉しかった。そんなお話です。
なんかいいことしてるといいことあるさ!今日も一日みんなでがんばりましょう!!!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和
facebookやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。