失敗しない土地探しのコツ~感覚的なものを大事にして欲しいんです~

アイスのこと昨日書きましたが、なんとアイスダイエットなるものがあると、教わったあめりか屋篠原です。パンとかごはんの代わりにアイスをカロリー計算しながら食べるとのこと…。なんだか体に悪そうですが(汗)
さて、今日も失敗しない土地探しのコツ。その第7回目です。
みなさんは候補の土地を実際に見に行ったとき、どこから見てますか?
車で行っても歩いて行っても、どちらでも『道路からその土地を見る』ことがほとんどではないでしょうか?
実際に住んでみて、大事なのはその土地の中から外の眺めや、その土地全体の居心地です。(外からの建物のかたちは大事ですが、土地のかたちはそれほど大事ではないかと。)
ぜひ目当ての土地は中に入らせてもらって、ぐる~っと360°見わたしてみましょう。すると、なんだかいいなぁとか、なんだかやだなぁとかあるかもしれません。
(※できれば昼とか夜とか、晴れとか雨とか条件を変えてみるのも大事です。)
例えば、
「思っていたよりも狭いけど、なんだかいいなぁ。」
「希望する土地と少し離れているけど、環境がいいなぁ。」
ということになって、希望条件とは少し外れていても購入するっていうのはアリだと思いますよ。そんな感覚大事ですから。
いままで、土地探しのコツとして難しいこともいろいろ言ってきて結局は感覚かよ!というお叱りもあるかもしれませんが、そこはドンマイということでお許しください。感覚も大事ってことを言いたかっただけですので。
そんな感覚。勘ピューターとも言いましょうか。ん~どうでしょう。

あ。間違えました。

感覚。勘ピューター。大事にしてください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和
facebookやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。