失敗しない土地探しのコツ~予算はいくらまで出すの?~

昨日、最近お友達になっていただいた方から、「ブログおもしろいですよね~いつも笑っちゃいます(笑)」と言われ、大変嬉しくなったと同時に、おもしろいことを書かなきゃいけない!というプレッシャーに押し潰れそうになって、もうブログ書くの今日はやめとこうかと、思ったりは全然していないあめりか屋篠原です。しかし、ハードルはそれほど上げずにというか下げてご覧いただければちょうどいいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、失敗しない土地探しのコツシリーズ第4回目の今回は「土地の予算はどうやってを考えればいいのか?」です。
ここ福井県敦賀市の2013年現在のおおよその相場ですと、土地は大体1000万円くらいで、という人が多いのでしょうか?(都心に行きますとぜんぜん違いますが、ここは福井県くらいのお話にさせていただきます。)
「土地は1000万円以内におさえて…」とよく聞きます。
土地をとりあえず1000万円以内で買ってよし、そこからできる範囲で家を計画するというケースがありますが、予算にある程度余裕がある方であればそれでもいいのですが、そうでない場合はそこらへんに見通しをしっかり付けておいたほうがいいのでは?ということです。つまり、あくまで総予算をはじき出してからの土地の予算になるはずですよね
総予算とは?
自己資金、親などからの援助、そして住宅ローン。大きくはこの3つをたしたものです。
「自己資金いくら出せる?」+「親から援助してもらえるの?」+「住宅ローンはいくら借りる?」≒総予算
ということを把握してからの、いくらの土地が買えるのか?が見えるんです。
そうでないと、もし総予算が2500万円であれば、1000万円の土地を買ったら家と諸経費の予算は1500万円になります。もし総予算が5000万円であれば、1500万円の土地を買って、3500万円の家(+諸経費)を建てることも可能かもしれません。
ここでお伝えしたいのが、家の予算が安いのがダメ。高い土地がダメ。ということではもちろんなくって、総予算におうじて土地の予算が変わるということなんです。だからお金のこと最初に考えるのって大事なんですってことを言いたいんです。
でも、自己資金いくら出せる?とか、親から援助してもらえるの?とか住宅ローンはいくら借りる?というのはどうやって割り出せばいいか分からない!!という方は多くいらっしゃると思います。

↑ウープス。って感じで。
そんな分からないというあなたのために!
こんなセミナーがあるんです。
↑上のこんなセミナーをクリックする前にお気をつけください。今度、開催します「家づくりの『わからない』を解消するセミナー」のページへ飛びます!!!別にへんなサイトではないので安心ですが…笑
というわけで、こうなったら(?)宣伝させていただきますが、(リンクをクリックしない人が大半だと思いますので)
6月23日(日)10:00~11:30 プラザ萬象会議室(敦賀市東洋町1-1) にて、
家づくりにおける資金計画セミナーを開催します。消費税があがる前に家を建てたいと思っている方や、5年以内
には家を建てたいと思っている方にとって、とってもお役に立つ情報を無料で聞くことができるセミナーになっています。もちろん資金計画についてわかりやす~くお話します。
講師の方はなんと、あめりか屋3代目一級建築士の篠原秀和さんと(財)住宅金融普及協会認定住宅ローンアドバイザーの篠原秀和さんです。
さらに笑いあり涙あり(?)
しかしその肝心の中身はまだ模索中という、とってもステキな展開になっています。
セミナーに来ていただいたからと言ってぼくの性格上無理な営業はできません。どうぞ安心して、お気軽に来てください!!お申込みはあめりか屋TEL0770-22-0577まで電話してもらって「セミナーに参加してみたいんですけど…」とお話ください。
・・・
最後どんな落ちになるかどうか不安になるというお声もいただき(?)ましたが、なんとか言いたいことはまとめることができました。笑おあとがよろしいようで…。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和
facebookやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。