夏の暑さを軽減!窓まわりの暑さ対策9選

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんくださいね☆

 

夏の暑さを軽減!窓まわりの暑さ対策

あつはなつい。…いや、夏は暑いですよね~。今年もまた暑くなるんでしょうか?

暑い日は、エアコンをがんがんかけて・・・

20150701102939-0001

↑扇風機をバンバンまわす(裸で…)

というのもアレですが、電気代も気になるこのご時世。電化製品に頼らずとも、そもそも建築の技術や便利グッズで、いろいろと夏の暑さ対策ができるので、そこらへんのテクニックをかんたんにまとめてみます。

 

おススメの暑さ対策9選

①よしず(orすだれ)

②グリーンカーテン

③外付けブラインド

④遮熱型ブラインド

⑤軒、庇

⑥風通りをよくする窓配置

⑦遮熱フィルム

⑧遮熱ガラス

⑨ホームセンターに売っている遮熱グッズ

というのをあげてみました。一つずつ解説していきましょう。

 

①よしず(orすだれ)

よしずとかすだれは何気に大きな効果があります。

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-25TN_sudarenokakaruenngawa-thumb-autox1000-14046

↑よしずとすだれの違いは、よしずは立て掛けて、すだれは吊るして使うとのこと。

遮光して遮熱をしながらも、風を通すため、涼しくなりますね。これは昔ながらのものですが、洋風に言えばサンシェード・オーニングというものもありますね。

デメリットとしては、付けたり外したりが少しめんどくさいのと、風などに少々弱いというのがありますね。

 

②グリーンカーテン

草を窓の前によしずのようにはわせるグリーンカーテンもよく見ますよね。エコな対策っていう感じです。つる性の植物を利用したものです。

greencartain001

↑内側から見るとこんな感じ。

お金は安くすむし、気持ちのいいものですね。

 

③外付けブラインド

外付けブラインドとは、ブラインドが外側についているものです。(そのまんまですね。笑)

img_2

よしず、すだれの現代版ともいいましょうか。強度も高く、遮熱効果だけでなく断熱効果もあるとのこと。

しかし問題点は費用がかかる・・・という点。結構いいお値段しちゃいます。

 

④遮熱ブラインド

外側じゃなくて、内側につける一般的なブラインドでも、遮熱型のブラインドというものがあります。ブラインドの羽根に遮熱コートを処理して、遮熱効果を高めているものです。西日だきついところはぜひとも採用したいところですね。

 

⑤軒、庇

軒、庇を深くするというつくりだと、おのずと日陰も増えて暑さを軽減してくれます。日本古来からの建築技術です。

IMG_9093

↑「山の家」お客様からは「夏はとても涼しい」とご好評をいただいています。

また、ここまでのつくりではなくても、南面の大きな窓には小さくても庇をつけるというのも有効ですね。詳しくはコチラ⇒リビングの大きな窓(掃出しサッシ)に小さな庇がついている5つの理由

 

⑥風通りをよくする窓配置

風通りをよくする窓配置をするのも大切です。

風通りをよくするためには

・窓は対面に配置する

・無理ならせめて斜めに配置する(一方通行にならないように)

・窓の高さに工程差をつける

などの設計の工夫ひとつで風通りがよくなります。

詳しくは⇒風とおりのいい家をつくる3つのポイント

 

⑦遮熱フィルム

窓に遮熱効果の高いフィルムを貼ると、遮熱効果は一気にアップします。費用も比較的安く、効果も高いのでお手軽にリフォームする時なんかいいですね。

若干外からや内からの見た目が、鏡面っぽくなるものや暗くなるものもあり、いろんな種類があるので、フィルムを選ぶときは慎重にいきたいところ。

 

⑧遮熱ガラス

遮熱フィルムを貼らずに、遮熱効果を高めたガラス(low-eガラスなど)もあります。新築の時ですと、ガラスをただのペアガラスじゃなくて、low-eガラスにすることも可能です。遮熱・断熱効果もありますし、いいものではありますが、もちろんコストアップの要因になります。

 

⑨ホームセンターに売っている遮熱グッズ

ホームセンターに売っているような遮熱グッズもあります。遮熱シート、遮熱塗料、遮熱スプレーなど。

ぼくはこれらは使ったことないので、これはどれだけの効果があって、どれだけの期間持続するのか分かりません。見た目に難ありな場合もあるので、要注意ではありますが・・・。

なんだかおもしろいので、今度どれか買って実験することにします。笑

 

最後に

いかがでしたか?家の窓まわりにいろいろと対策することで、夏の暑さを軽減してくれますね。これから新築・リフォームする方はぜひとも参考にしてくださいね~。

 

【他にもこんな記事がおススメ】

※ 小さな家を建てるのってダメなこと?小さい家のデメリット

 住宅新築時のご近所さんへの挨拶をシミュレーションしました

otoiawase
siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=82.9kg(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。