越のゆ敦賀店さんがリニューアルオープンしました!
越のゆ敦賀店
ぼくのホームサウナ、越のゆ敦賀店さんが、一昨日2024年11月8日(金)にリニューアルオープンとなりました。
そしてありがたいことに弊社あめりか屋(サウナ週6シャチョー)が、この度越のゆさんからご依頼いただきましてリニューアルされた露天風呂の設計、建築工事を請け負いさせていただきました。
弊社が担当したのは主に露天スペースのデザイン更新、ととのいスペース拡充、水風呂などを施工させていただきました。
今回のメインのBURROW(弊社の商品ではありません)というバレルサウナもデザインが良くてここは本当にスーパー銭湯?っと一瞬思うほどで、心高まりますね〜。
(お写真は越のゆ敦賀店さんのXからお借りしました)
向かって右の浴室
そして昨日と今日、さっそく行ってきまして、まずは昨日の向かって右の浴室の話から。
露天に新たに誕生した大きな楕円型をしたバレルサウナはゆったり4人くらいで入る感じでしょうか。ストーンのたくさんのったサウナヒーターはセルフロウリュするとかなりパワフル。かなり良いセッティングです。
水風呂は露天に新たに打たせ水が落ちる広々とした浴槽が誕生。元々あったお湯の浴槽をまるまる水風呂にしたので、かなりゆったり入れます。深さは無いものの、足を伸ばしてさらに広げて入れるのは快感ですよね。
しかも越のゆ敦賀店さんは地下水掛け流し。温度は17〜18℃くらいかな?で、敦賀の水は水質もよくて、素晴らしい。田舎バンザイ!
ととのいスペースも拡充したので、イス難民にはならないことと思います。
横になれるデッキチェアもたくさん置いてあるのでこの秋の季節というのもあって、寝ている人も何人かいらっしゃいまして、作り手として嬉しい気持ちに。
デザインの更新としては、床タイルと壁タイルを昔のイメージとは一新。
元々はバブル時代をイメージさせるようなカラフルなタイルでしたが、今回ダーク系のシンプルなタイルをはることでカッコいい感じにしました。
また照明をマリンランプに変えるだけで一気にイキフンが良くなりましたね。
向かって左の浴室
向かって左の浴室の露天スペースには、小さめのバレルサウナが設置されてます。
ゆったり入って3人。ぎゅうぎゅうに入れば8人(笑)
小さいため混んでいない時間帯だととくにいいですね。
水風呂は奥のシルク風呂だったところを水風呂に更新。入り口を入りやすくしたのと、水流を起こしてあって「はごろも崩し」でこれはまたこれでいいですね。
元々あった植栽スペースを撤去してととのいスペースを拡充。
室内の大きなサウナ室から露天の広い水風呂で行ってから外気浴というのも良かったです。
こちらはデザイン的にはあまり刷新してませんが、もともとあったイメージそのままサウナとして強化したという感じですね。
最後に
ということで、越のゆ敦賀店もサウナを強化してくださりまして、いちサウナーとして大歓迎です。
そして常連&相当なサウナーということを見込んでいただきまして、お仕事のご依頼もいただけまたこと、また少しでも貢献できたこと、大変光栄であります。
福井県嶺南のサウナを引っ張る存在としてさらに盛り上がることをお祈りしてます!!!
~今日の体重=88.8㎏(-0.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。
























