窓の無いお風呂のメリットとデメリット

窓のないお風呂

昔から一戸建ての家ではお風呂に窓がついていてあたりまえでした。

Web/20231005_3_0088

なぜなら換気は窓をあけてしていたから。

しかし最近はお風呂に敢えて窓をつけない方も増えてきました。半数は窓をつけないというイメージでしょうか。

それはなぜなのでしょうか?

 

窓をつけないことによるメリット

メリットとしては・・・

①掃除箇所が減る(窓周りのコーキングはカビがはえやすかったりしますし、窓がつくと外壁も汚れやすい)

②断熱性が向上する(断熱上壁よりも窓のほうが弱い)

③外観デザイン的に良くなる(特に家の正面に窓がくる場合は無い方がいいかも)

④外からの視線や音漏れが気にならない(家が近接している、道路側など特に)

⑤コストダウンになる(単純に窓と窓枠分減ります)

 

窓をつけないことによるデメリット

デメリットとしては・・・

①窓が無いので窓を開けて換気ができない(大掃除の時など窓を開けたい)

②採光がとれない(夜は関係ありませんが)

③窓がないことでなんとなく詰まった感じもする(解放感が無い)

 

他にもいろんな意見があります

アパートでは実現しずらい一戸建てのメリットとしてあげられるのが家の周囲は全て外部になるということ。

つまり、一戸建てだからこそお風呂に窓をつけられるというわけですね。

また、年配の方は窓をつけない理由が理解されずに「なぜ窓がないんだ!」とご指摘される方もいらっしゃることでしょう。汗

それと、逆にアパートで窓がついてなくて特に不自由なかったんだからいらないでしょうという方もいらっしいます。笑

 

最後に

ということで、お風呂に窓をつけない・つけるの選択肢に迷う方へのブログでした。

うちからの初回提案で窓をつけずにご提案するということはほぼありません。

やはりセオリー的には窓をつけるので。

ですので、メリット・デメリットを検討して「お風呂に窓をつけたくない」という方は、あらかじめ最初から教えてくださいね~。

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。