名水に感動しました「神戸クアハウス」
神戸クアハウス
お盆休みサウナ3回シリーズの2日目は神戸クアハウスです。
(ちなみに1日目は神戸サウナ&スパでした)
ちなみに今回の神戸旅行では神戸サウナ&スパへ行くためだったので、実はこちらへ来るのは時間があれば・・・って感じだったのですが、宿泊したホテル(ホテルピエナ神戸)のすぐお隣だったことを知り、運命を感じました。笑
のっけから何言ってるんだろうこの人は?感があるかもしれませんが、ご興味がおありの方のみ読み進めていただければ幸いです。笑
サウナ詳細レポート
(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください)
神戸に泊まるからには、神戸サウナ&スパに続いて、神戸クアハウスにも行った方がいいよね。という声も多く聞こえるサウナ名施設です。
施設的には古いですが、老舗ならではの安定感抜群の素晴らしい施設でした。
まずはサウナ室。最近改修されたそうでしっかり熱めのナイスセッティング。横長の形で変わった形状でしたが、しっかり熱くて、さらには奥に横になれるスペースもあって最高でした!
そして何はともあれ名水と名高い水風呂が超絶サいこうでした!!!
温度は20℃弱?の温度でしたが、以前の水温至上主義のぼくであれば「水風呂は冷たくなきゃいかん!」という一本調子のこを言ってましたが、いろんな施設を経験し、幅が広がっているからでしょうか。
水風呂は20℃くらいでもいつまでも入ってられるのもいいよね~羽衣もたまんないよね~~っていうオトナの解釈ができるようになりました。笑
そんな水風呂は、とても広くて深い浴槽なので混んでてもストレスなく羽衣を楽しめました。
奥の方に打たせ水もありましたが、あれやってる人少なかったけどめちゃくちゃ良かったです!!!(隅っこの方にあるのと最近水に改修されたとのことなので、あまり気づかれて無さそう。ぼくも帰り間際に気付きました。笑)
内気浴もイスが背もたれ大きめのもので、しかも数も多かったのでしっかりととのいました。
外気浴は1フロア上に行かないといけなかったのですが、静かな空間がとても良かったですし、夜遅めでちょっと眠かったので、しばらくそのまま寝てしまいました。
しかし眠気とサウナは相性いいですね。なんなくボーっとするのが長く続くので。笑
施設のつくりとして階段や段差の上り下りが多く、外気浴までの動線が遠いのがちと残念ではありますが、それをおぎなって余るほど水風呂がたまりませんでした。
さすがの有名店。サいこうでした!ありがとうございました!
最後に
やっぱり名水あるところに名サウナ施設あり!ですね。
そんなサウナー以外全く興味のないマニアックなお話をおおくりしましたが、大丈夫でしょうか?笑
ぼく(シャチョー)が「へ~サウナ好きなんだ~」くらいはご認識いただければ幸いです。笑
※お盆休み特別企画中ですので明日が3日目の最終日となります。寂しいですね。笑
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。