懐かしい思い出と新たな感動:大阪「大東洋」
大東洋
お盆休みサウナ3回シリーズの最終日は大阪の大東洋です。
(ちなみに1日目は神戸サウナ&スパ、2日目は神戸クアハウスでした)
最終日ですのであと少しだけお付き合いいただければと思います。笑
大阪は梅田(東梅田方面)にある大東洋。
ちなみに、20年くらい前の大阪に住んでた頃、梅田で飲んで終電逃して仕方なく泊まっていたのがここ大東洋でした。
おそらく通算10回以上は宿泊しているのに、当時は寝るだけのために泊っていましたし、なんならお風呂に入らない時すらあったかなと。
そんな大東洋が、サウナの名施設だということを知ったのが約1年前。
そして今回の旅行の目的地となりました。
なんだか感慨深いものですねぇ。
サウナ詳細レポート
(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください)
まずは、豊富な種類のサ室と水風呂がやはり人気の理由でしょうか。
メインのロッキーサウナ(90℃)で人数は20名ほど入れるさサイズで、テレビも流れているオーソドックスなサ室。ロウリュウサービスも開催されているようでしたが、ぼくはタイミングあわず体験できず。
次にフィンランドサウナ。70℃でセルフロウリュウということを事前情報で調べてたのですが、ぼくが行った時は80℃でした。セッティング的にはぼく好みで、セルフロウリュウも3杯までOKとのことでしっかり蒸気を堪能できました。
そしてテルマーレというスチームサウナが予想以上でした。
スチームサウナというとどの施設でも若干物足りなかったりするんですけど、ここは温度と湿度が高めで、座面も足元もちゃんと温かいので10分後からは汗が噴き出します。座面と背もたれの角度も絶妙ですし、幅もあるので手を広げてゆったり座っていられるのも良かったですね!!しかも他のサ室に比べて空いてるのも良かったですね。自分史上最高のスチームサウナ体験となりました。
そんなこんなで、合計7セット中のスチームサウナ3セットも入りました!意外ですよね!!!(知らんがな)
水風呂は4つ(露天のぬるいのを入れると5つかな)ありましたが、2つ並んでいて、グルシン(9℃くらい)と16℃、15℃と23℃を選んでは入れるので、冷冷交代浴を楽しむことができました。
最後に
20年前の自分に伝えてやりたい。サウナと水風呂も入るといいよと。しかし、価値観って変わるものですなぁ。
今度は20年前のようにカプセルに泊まりにきたいです!ありがとうございました!!!
※お盆休み特別企画の最終日ですのでこれで終わりです。最後までお読みいただきありがとうございました!!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。