好きな人・ものに囲まれて仕事する方がいいよね
昔の思い出
ぼくが熊谷組で働かせていただいていた頃、先輩で熱帯魚好きの人がいまして、その人が自分のデスクにベタの水槽を置いたことがありました。
ベタとは闘魚とも言われる淡水魚で、特別な酸素設備のない小さな水槽でも飼育可能な人気の熱帯魚です。(1匹で飼わないと喧嘩しますが)
比較的楽に飼育できるので、熱帯魚好きの先輩は自分のデスクに置いてみようとしたんでしょう。
しかし上司から注意されて撤去させられてました。笑
その理由を考えてみた
その理由は定かではありませんが、なんとなく上司の指摘も分かる気がします。
他人に迷惑がかかっている、仕事の効率が悪くなる、生き物は生死にかかわる
という理由であればNGかな~とぼくも思います。(上記の先輩の熱帯魚は、生き物なので致し方ないかな・・・と)
しかし、
自分の好きなもので、気分がアガる、生産性が向上する
ものであればOKかな~と思います。
好きなものに囲まれて仕事するってステキですよね。
好きなものに囲まれて仕事をする
そんな後付けの理由をしてみて(笑)置いたのがコチラ!
・ヴィヒタ(サウナの本場フィンランドで白樺の小枝を束ねたものを「ヴィヒタ」と呼びます)
・温度計(サウナ室用の高温対応)
をぼくのデスクの周りにはあります。
(ちなみに、インフィニティチェアをデスクに置こうとも思いましたが、生産性が確実に下がるのでそこはやめておきました。笑)
好きな人に囲まれて仕事する
そしてもう一つこの話に派生して思うのが、好きな人に囲まれて仕事することの大事さ。
仕事の悩みの大半は人間関係です。
職場内の上司や同僚や部下との人間関係。
協力会社の社員さんや職人さんとの人間関係。
そして、お客さまとの人間関係。
他人との関係性ひとつで仕事の生産性も快適度も変わるってなもんです。
嫌な人を排除するということではない
こういうことを言うと都合よく考える人がいるかもしれません。
「じゃあ嫌な人、気に入らないものは排除していけばいいんだ」と。
極端に言えばそうですが、排除し続けてもきりがありませんし、結果として自分の周りには何も残らない可能性すらあります。
ぼくが思うに大事なのは
「好きな人・ものが増える努力をする」
ということ。
いいところを見る、自分がいい人になる、他人を思った言動をする・・・そんな徳を積み重ねていきたいものです。仕事でも人生でも。
最後に
その点、ぼくはお客さま、関係会社の方々、社員さんたちといい人に囲まれて仕事ができています。
とてもありがたいことだなぁ~といつも思ってます。
ラクなことばかりじゃないからこそ、好きな人、ものに囲まれて仕事をしていきたいものですね!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。