対面キッチンのコンロ前にはどんな感じがお好みでしょうか?

対面キッチンっていいよね

いつからか「キッチン=対面キッチン」と思われるほど一般的になってきましたが、対面キッチンは依然として人気があります。(ダイニング・リビングと対面しているスタイルを対面キッチンと言います。)

料理をしながらコミュニケーションとれるし、ダイニング・リビングのほうの様子も見えるし、なんかいい感じだし(笑)

4193363_s

「いいよな~いいよな~対面キッチンはいいよな~~~」ってこの無料素材のモデルのお姉さんも言ってるとか言ってないとかです。笑

 

コンロ前に壁を設けるかどうか?

そんな対面キッチンにするとき、必ずお客さまに選んでもらうのが、

コンロ(IH、ガス)の目の前に壁を設けるか?どうか?

という選択肢。

 

コンロ前の事例

まずはコンロ前に壁があるキッチン。

Web用_20210930_0104

壁に囲まれているので油跳ねの心配もないですし、料理に集中できそうですね。

続いてはコンロ前に壁がないキッチン。

Web用_20210713_0071

これはやはりオープンなのでスッキリしてますし、より明るい印象です。

そしてその両方のいいとこどりをしていると言われるのがガラス。

Web用_20211006_0208

これなら油はねも気にならないですし、視線も抜けるのでいい感じです。

(ガラスが汚れたら見てられないというデメリットもありますが・・・。)

 

コンロ前ガラス

うちでは最後にご紹介したコンロ前のガラスを設置するというのがよく採用されています。

2021蟷エ10譛医≠繧√j縺句ア九&繧貼蜀咏悄-2021-10-25-3-46-47

こんな感じでダイニング側からのデザイン的にもステキですしね~。

実は何年も前からこの納め方をしているのですが、全国的には珍しいのでしょうか?インスタなどで発信するたびに「これってどうやってつくっているんですか」とDMで聞かれます。笑

鉄工所でアイアンでつくったり、建具屋さんで木でつくったりしてますし、そんなに難しいつくりじゃないのでご安心ください。笑

 

最後に

ということでコンロ前の壁一つとっても、いろんな選択肢があるという話でした。

ぼくとしてはキッチン前もぜひ好きな感じにしてもらって、ステキに暮らしてもらいたいな~と思います。

どれにしなければならないという考えは一旦外して、肩の力抜いてものごとはプラスの方向に素直に受け止めてやると家づくりも楽しくなるってなもんですよ~~~。

 

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=91.4(+0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。