ぼくたちは競争社会の真っただ中で働いている
競争社会
学生の頃はテストの成績で競争し、スポーツでは優勝するために勝利を求め、就職でも何人かの応募の中から選ばれて、好きになった人とお付き合いするのにも比較検討されて、国と国の争いも何かを競争した延長戦にある・・・というように、生きていると何かと比較される世の中ですよね。
いよいよオリンピックが開催されるようですが、それこそ金メダルはひとつしかないのでまさに競争です。
全て含めてある意味競争社会ですね。
常に比較検討されている
そんな競争社会について「いい」or「悪い」や「好き」or「嫌い」などいろんな意見があることでしょうが、誰がどう思おうと、現在も競争社会の中で生きているのが現実です。
そして自分が働くその業界でも同じ競争原理が働いています。
他社で買うよりも損をしていないか、他社よりもよい商品を提供してもらっているのか、他社の人よりも信頼できる人なのか・・・と、常に比較検討されていますよね。
みなさんそうでしょうが、もちろんぼくのお仕事でもそうなんですよね~。
競争力を高めよう
競合他社との比較ばかり気にしていてもしょうがないですが、かといって競争力が低いようでは生き残れません。
うちも競争力のある会社になるために、成長していきたい!と思ってるわけなんですね。
そう思うと、社外では厳しい競争があるけど、社内でゆったり円満に手を繋いで・・・というのではなく、ある意味よきライバルとして切磋琢磨する環境も大事かなと。
ですので、社内で適度な競争も成長には必要なことと考えてあることを見える化することにしました。
よいこと発表
うちでは朝礼で毎朝「昨日あったよい事」を発表するようにしています。
まずはそのランキングをしていくことにしました。
よい事を発表する⇒よい事を見つける⇒悪いとこ探しじゃなくて、よいとこ探しをする
という習慣につながればな~ということで、そんなかわいらしいことをしています(笑)
ですので、それをランキング形式にしていきます!
最後に
そして元より、期待して下さっているお客さまのためにも競争力のある自分になりたいものです。
そのためには、いろんなことを糧にいつまでも成長していきます!
ありがとうございました!
~今日の体重=91.8(+0.4)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。