土地探しは住宅会社・設計士と一緒に探した方がいい3つの理由

雪が降ってしまいました。年度末の工期が遅れないように・・・と心配でならない福井県敦賀市の建築会社あめりか屋失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

土地を買ってから家を建てるという計画をされている場合、まずは土地を探そうとなると思います。どんな家を建てようか?ということでさえ分からないことが多いのに、さらには土地を探すということになるとこれまたプラスして分からないことが多いですよね。

bunjoutiime-ji

↑分譲地のイメージ写真です

そんな土地探しをするときにおススメするのが、「住宅会社・設計士さんと一緒に土地を探す」ということ。

家を建てるために土地を買うわけですから、そりゃぁ家づくりのプロのアドバイスをもらいながら土地を探したほうがいいですよね~ってこと。

でも、住宅会社・設計士さんをまず決めてから土地をさがすのってどうなの・・・という感じで迷ってしまいがちですよね。汗

というわけで、そんな迷いがある方に向けて、住宅会社・設計士と一緒に土地を探すとどういうメリットがあるのか?ということをまとめてみましょう!

 

第三者としての意見をもらえる

売り手である不動産屋さんと、買い手であるあなた。そのどちらでもない第三者としての意見を言えるのが住宅会社・設計士という立場になります。

売りたい・買いたいという気持ちの他に、もう一つ客観的な目線が加わるというイメージですね。

 

どんな家を建てられるかを想定してくれる

家づくりのプロだからこそ、どんな家が建てられるかを想定することができます。

・単純にこの土地の広さだと、どれくらいの大きさの家ができる

・お隣さんと道路がこの方角でどうだと、明るさをどう確保するといいか

・法規制があるから、アレですよ(アレって!)

・傾斜地だから基礎工事にお金かかっちゃいそうですよ

などのことがおおよそ想定できるわけです。

 

メリットを教えてくれる

土地探しは、その土地になんらかのデメリットを感じて、なかなか購入決定にいたらない・・・というケースがよくあります。

選べる土地というのは、全体を見るとかなりの数はあるんですけど、自分の希望に完璧に合う土地はなかなかないのが現実です。そんな中、時として、100点満点じゃなくても買うことがあります。

だからこそ妥協するというのではなくて、デメリットが多くあると思っていた土地にもいいところがちゃんとあるということに気づくことも大切ですから。

 

まとめ

でも誰に相談していいか分からないし、そもそも相談したら実際にその人に家を建てることもお願いしなきゃいけなくなるんだろうしなぁ~・・・と思いがち。

そしてそもそもアドバイスをもらう人(住宅会社・設計士)自体が、本当にいいアドバイスをくれるかどうか?っていうのも大事ですしね。

だからこそ、どんな人であるか?ということを見わけることが大事になってくると思います。

だから~それが難しいっつーの!!!

とか言われちゃいそうですね。てへ笑

 

 

【他にもこんな記事がおススメ】

※ 土地は外から見るのではなく、内から感じてください。

※ 方角と道路の関係でリビングと庭も変わる。快適な住まいの設計と土地探し

【土地探しの注意点!】地面は平らじゃないのです

otoiawase
siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=82.1kg(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。