浴室換気暖房乾燥機ってボタンが暖房・乾燥・涼風・換気・・・とたくさんあるよね
お風呂には浴室換気暖房乾燥機
最近のお風呂には、ふつうの換気扇だけじゃなくて、暖房や乾燥もできる浴室換気暖房乾燥機というものがついてることが多いですよね。(普通の換気扇だけの場合ももちろんあるけど)
これって要するに換気扇じゃなくていろんな機能が足されたものなんですね。
冬の寒い日に温めたり、衣類を乾燥させたりすることができるというものなんです。便利ですね~。
リモコンにボタンがたくさんある
そんな便利な浴室換気暖房乾燥機ですが、機能が増えればもちろん使い方も複雑になります。
ちなみにリモコンはこんなやつ↓
↑ボタンが多いよね~笑
換気扇だけならオンとオフだけなんですけどね~。笑
こんなにたくさんボタンがあってなんなのさって思いません?
ということで、リモコンのボタンの「暖房」「乾燥」「涼風」「換気」の違いについて解説しますね~。
暖房
浴室が寒いとき、浴室を温める暖房機能です。
温かい空気を送風してくれます。
↑これってヒートショック防止にいいと言われているんですねぇ。
乾燥
洗濯物を乾燥してくれる機能です。空気をまわして温かい風を送りますし、排気もしてくれています。
↑洗濯物干し室みたいな感じですね。
ただ、お風呂にいざ入ろうとして洗濯物が干されていたら超絶めんどくさいですけどね。笑
涼風
夏の暑い日に風を送ってくれる機能です。
↑涼風となっていますが、涼しい風が出るわけでもありません。笑
クーラーじゃなくて扇風機と思ってくださいね。
使わないランキング一位じゃないかとぼく的には思います。笑
換気
空気を排気して、室内を換気します。
↑これは昔ながらの排気のみです。
ちなみに、24時間換気の機能がついているものがほとんどです。最近ではお風呂に窓を無くす方もおられるので、常にまわし続けるのを基本にしておいてもらったほうがいいかもしれませんね。
フィルター・吸気口はキレイに
さてここから、ひとつ気をつけていただきたいことがあります。
この浴室換気暖房換気扇ですが、上で書いたように空気を循環させたりしています。ということは、フィルター・吸気口が汚れていたら、汚れた空気が循環してしまいます。
(換気扇なら空気が出て行くのがメインなのでさほど気にしなかったことですけど。)
つまり、清潔なお風呂にするためには、フィルター・吸気口をキレイにしておくことが大事ですね。
最後に
しかし最近はリモコンのボタンがやたら多いですよね。
機能をたくさんつけて付加価値をつけるのが重要だとか思われている気もしますが、使わない機能もたくさんあるし、シンプルにしてはどうですかね?と思ったりしちゃったりもしちゃう今日この頃です。
~今日の体重=88.8(+0.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。