耐震診断の評定委員会のために福井まで来ました。
今日は朝から福井に来ています。
約束まで結構時間あるのでコーヒー1杯でねばるわけです。笑
耐震診断のためにきました
今日の仕事は午前中に耐震診断の福井県評定委員会の審査を受けることです。公的機関や、補助金を受ける場合などは、とある一級建築士が「はい。ぼくちゃんが耐震診断をしましたよ~」っていうだけでは認めてもらえないんですね。ちゃんと第三者の専門家の方々の審査をクリアしないとならないんです。それが評定委員会っていうものなんですね。
第三者が集まる施設の耐震診断
今回の物件は、鉄筋コンクリート造の保育園さん。保育園のように第三者が集まるところで、とくに子どもが集まるところというのは耐震診断・耐震補強するように指導があるわけです。もし地震時に多くの人・子どもが集まる建物が危ないんじゃダメですもんね。
昭和56年以前の建物に耐震診断
今回のような学校や各種施設もそうですが、住宅においても、(鉄筋コンクリートでも鉄骨でも木造でも)昭和56年以前の建物の場合は、当時の耐震基準が今の耐震基準よりも低いので、今になって耐震診断・補強をするように言われているわけですね。(かんたんにいうと)
うちは一級建築士事務所でもあるので、こんな耐震診断もしているんですよ~。
福井でいいものを見つけました
というわけで福井に来たんですが、昨日の大雪の影響を考慮してきゅうきょ電車で行くことに。
すると福井駅でゴキゲンな顔はめパネルを見つけたので、駅員さんに写真を撮ってもらいました。
するとステキな店員さんでしたので、帽子を貸してくれました。ハートウォーミングなひと時となりました。JRさんありがとうございます!笑
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます^^
今日の体重=82.1kg(+0.4)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。