いつも似たようなことしか言わないけどそれが大事
今日から仕事始めです
今日は1月6日で仕事始めです。今年は例年よりも少し長めの連休を過ごしたあと、今日の仕事始めに社員さんもみんないい表情で出社してくれました。
不機嫌な顔で出社する、さらにあえて極端なことを言うと出社しないという選択肢がありながらも、こうして健やかに出社してくれたことがありがたいな~としみじみ思います。
そして年末の大掃除のおかげで気持ちのいい事務所で仕事始めできます。これまたありがたい。
こんな年始の挨拶をしました
毎年、年始の挨拶をさせていただきますが、話すことはいつも同じような内容ですが、こんなお話をさせていただきます。
↓ ↓ ↓
昨年もいいことも悪いこともありましたが、結果としては多くのお客さまに喜んでいただき、会社として進化を遂げる一歩が踏み出せたよい一年となりました。
それもこれまでの信頼の蓄積と、昨年のみんなの個人的成長、そして会社をよりよくしようという思いが行動に現れたからだなぁと思っています。
そして、今年もおそらくいいこともあるでしょうし、悪いこともあることでしょう。
だけども結果としては、多くのお客さまに喜んでいただき、仲間と充実した仕事をしていき、そして最後にはよい結果を作っていきましょう。
自分としても社長2年目を迎える今年も、よりよい会社にしていきたいと思っています。
ちなみに「よい会社」の定義ってなんだろうな~とふと思ったので、こう考えてみました。
まずはお客さまを喜ばせることができて、社員さんも喜ばせあうことができて、結果自分が楽しく仕事できる会社です。
やっぱりそんなよい会社に成長していきたいですね。
そのためには固定概念を振り払って変化を恐れずに挑戦していきます。現状維持では衰退する時代ですもんね。
これは漠然とした精神論かもしれませんが、大志を抱いて仕事をしているのと、こなすだけの仕事をしているのとでは10年後まるで違う世界になることは誰しも知っていること。10年後の自分のために今を大切にしていきたいですね。
ということで、この年始にみなさんと共有した初心を忘れるべからずで、この一年を共にいい一年にしていきましょう!
最後に
こうして毎回似たような話をするわけですが、似たような内容でも大事なことは発信し続けることが必要だと思っていて、前向きな言葉を常に投げかけることが大事。
そんな会社のトップとしてよい背中を見せることができるようこのブログも今年も毎日書いていくことになりそうです。
そしてブログと共に体重も考えていかねばならない(詳しくは昨日のブログ)ので、体重も毎日このブログの一番下に載せていくことになりそうです。笑
~今日の体重=90.3(-0.9)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。