大分はどの店で何食べてもうまいので、たぶんすべてのお店がうまいんでしょうな!
大分に来ています
実は現在、大分に来ています。法人会青年部の全国大会に参加するために大分にやってきました。
というのも、法人会青年部でやっている小学校での税金教室のプレゼン大会があって、それに今回はぼくら敦賀法人会青年部がエリア代表として出場するから。
他のところのプレゼンでは、プロが作った映像に合わせて台本を読むというスタイルの中、うちはメンバーが作ったパワポで部会長がステージを歩きながら台本無しでプレゼンするというスタイルにしました。かなりうまくプレゼンしてくださってましたし、さらには笑いの要素をいくつもちりばめたため、かなり異彩を放ってたかと思います。笑
審査の結果はどうなるか?発表はまだなんですが、楽しみです!
大分は何食べてもおいしいですな~
しかし2日間滞在してるんですけど、しみじみ思うのが何食べてもおいしいなと。
まずは鳥関係。
鳥のたたきを一番最初に出しますが、これが一番うまかったですな。
とり天がうまかったですね。とりのから揚げよりもとり天のほうがメニューにたくさん出てたかな~って気がしました。
とりの炭火焼き(鉄板焼き?)もやはりうまい。
この手羽先もマジでうまかった。
そして続いては魚関係。
刺身の盛り合わせでも、アジ、サバなどめちゃくちゃうまい。
アジフライとかも普通にクオリティ高い。
ということで、食べたものが全部おいしかったんですけど、行ったお店はすべて高級店とかじゃなくて、飲み放題付きコースで5000円(税込)とかですよ。しかも店内のBGMはJポップ(笑)という普通の大衆居酒屋さんで、コースの料理の種類や量も思っている以上にたくさん出てくるし。
この2日間で3~4軒行った(行き過ぎ関係)居酒屋さんはどの店もうまかったので、多分食べログがどうとか口コミがどうとかチェックしなくても、大分の居酒屋さんならどこでもだいたいうまいんだろうな~と。笑
大分の人は恵まれてますなぁ~~うちの地元も含めて他の地域でこんな金額でこんなにおいしいところは少ないですよね。
最後に
そして最後に、お酒もたくさん飲んだんですけど、大分カボスハイボールとかもうまかったです。
ちなみにこの写真はその大分カボスハイボールだったんですけど、違う人が頼んだ普通のハイボールを間違えてぼくが飲んでしまい、ぼくはカボスハイボールと思い込んでいたので
「やっぱりカボスは違うな~!うまいな~~!!」
と普通のハイボール飲みながら言ったくらいなので、グルメレポートする資格など無いかもしれませんが、そういうことですので大分はとてもいいところでした。笑
↑シンプルノート公式ホームページはコチラ
↑シンプルノートの発表会&セミナー・相談会「家づくりで絶対にやってはいけない10の事」は2019年11月23日(祝・土)開催です!
【一緒に働く仲間を募集してます!】
※ 「あめりか屋求人ページ」にて、あめりか屋が今募集している人材をご紹介しています!未経験でもあめりか屋で家づくりの仕事をしてみたい!と、チラッと思っていただいた方はクリックしてみてくださいね~
~今日の体重=87.8(-1.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。