「土地なし客は嫌われる」とか違うと思うので一緒に土地を探します
土地なし客は嫌われる?
先日、お客さまからこんなご相談をいただきました。
「家を建てるための土地がないので土地探しからしているんですけど、住宅展示場で『土地が決まってからご相談にきてください』と言われたんですけど・・・。」
と。
この住宅業界でよく言われてるそうですが、「住宅展示場では土地なし客は嫌われる」というのがあるとかないとかだそうです。
なぜ嫌われるのか?と理由を想定すると
・住宅会社にとっては土地探しは儲からない
・土地探しで時間がかかるので効率が悪い
・土地代にも費用がかかるので、家にかける予算が削られる
ってところかなと・・・。
何のための仕事か?
そういうふるい分けをして、ハウスメーカーにとっては「土地が決まってて、予算がなるべく多く確保できて、効率的に契約できる都合のいい人をお客さんにしたい」ということでしょう。
たしかに、受注を効率よく契約して、回転率を上げて、なるべく手間をかけないというのは、商売的には利益を生み出す構図でもありますしね。
でもそれって物事の本質から見ると、なんのために仕事してるの?って思っちゃうんですよね~。
儲けるための仕事なのか、誰かを幸せにするための仕事なのか、そういう違いがあるなと。
だからぼくはお客さまと一緒に土地を探すんです。
土地探しを一緒にする理由
そして土地探しを一緒にする理由は
・その土地の予算が総予算的にOKなのかどうか?をアドバイスしたいから(土地代が高すぎて総予算が負担になってはいけないので)
・その土地で暮らしたい家が建つのか?をアドバイスできるのは不動産屋ではなく、住宅会社だから
・お客さんに不安なく家づくりをしてもらいたいから
なので、ぼくは土地を一緒に見に行ったり、資金計画からアドバイスをしているんですね~。
最後に
ということで、土地探しを一緒にしていきますし、そういうご相談からバンバンしてくださいね~。
初めて乗った新幹線「さくら」の指定席がゆったりしててありがたいな~というぼくからは以上です!(いきなりなんなのこの情報!笑)
↑シンプルノート公式ホームページはコチラ
↑シンプルノートの発表会&セミナー・相談会「家づくりで絶対にやってはいけない10の事」は2019年11月23日(祝・土)開催です!
【一緒に働く仲間を募集してます!】
※ 「あめりか屋求人ページ」にて、あめりか屋が今募集している人材をご紹介しています!未経験でもあめりか屋で家づくりの仕事をしてみたい!と、チラッと思っていただいた方はクリックしてみてくださいね~
~今日の体重=87.8(-1.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。