自分に誇れるいい仕事をしていきたい!
意外なところで褒められました
昨日Facebookの意外なところで褒められました。
木造注文住宅の現場で基礎が写っている写真を投稿したんですね。
こんな写真を。(この写真がアレなことについてはスルー。笑)
そこで、とても仲良くさせてもらっている友人のあそパンマンからこんなコメントをいただいたんですね。
基礎が綺麗だと褒められました。
※あそパンマンとは、愛媛の工務店(ウィンウィンホーム)に勤める超優秀な平社員さんでして、いわゆるひとつの同業者です。
いや~若干恐縮ですが、嬉しい話です!!!
品質管理を徹底する
元々、腕のいい職人さんに来てもらっているというのもありますし、施工管理もしっかりして品質チェックを厳しくやっていってます。
さらには第三者の専門家にも依頼して検査してもらっています。
法律上や瑕疵担保責任で必要な検査以上の検査をしています。
自分に誇れるいい仕事を
どんなにモデルハウスが素晴らしくてどんなに図面がよくてどんなに性能がいいものを使っていたとしても、実際の現場での施工が悪かったら結果いいものはできません。
現場に携わるぼくら社員、職人さん、納入業社さんもどんな人もみんないい仕事をしたいというのは根底にはあるはずなのに、品質がよくない現場がうまれるというのは、腕の良し悪しは当然ありますが、「これぐらいいいだろう」とか「早く終わらせたい」などの気持ちが働くのも少なからず影響あるかなと。
やっぱり根底にある「自分に誇れるいい仕事をしたい」という気持ちが大切ですね。
うちも全てが100点満点だとはもちろん言えませんが、高みを目指してやっていきたいということです。
最後に
そんなこんなで、みなさんがいい仕事をしてくださっているので、ぼくも負けじといい仕事を!という思いもあり、冒頭の写真を撮りました。
ということで、先程の #シノハラを探せ の舞台裏を大公開しちゃうお。#メイキング映像#光と影 pic.twitter.com/qtLOrul50u
— シノハラ あめりか屋 優しい専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2019年2月5日
いい仕事の裏では、何事もこんな影があるもんです。笑
↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 楽しんで仕事するのは、不真面目や楽(ラク)をするのとは違う
※ 家づくりは不安を楽しみに変えてもらいたいな~といつも思ってます
~今日の体重=87.2(+0.6)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。