住宅ローン10年固定金利型でも10年後約8割弱も残高が残る
住宅ローンは何を選ぶ?
住宅ローンを借りるにあたり、たくさんの金融機関がある中で、しかもたくさんのローン商品から一つを選ぶことになります。
お客さまからそのたぐいの相談を昨日受けたので、分かりやすい話をひとつあげてご紹介しますので、これから住宅ローンを借りるという方はさんこうにしてくださいね~。
え~、まず、超かんたんに言うと、住宅ローンって、変動金利と固定金利というものがあります。
その変動と固定の違いくらい分かるよ~とおっしゃるかもしれませんが、この変動金利の中に10年固定(5年固定・2年固定など)という固定金利期間選択型というものもあるのはご存知ですか?
10年固定とは?
例えば10年固定金利というのは、「35年ローンを組む中で10年だけ固定金利にする、それ以降は変動金利タイプを選択する(再び固定金利を選択できる商品もあります)」という住宅ローンのことです。(超絶かんたんに言ってますが)
現在は超絶低金利時代・・・いや、超低金利時代と言われるくらい、今までの歴史の中でもかなり金利が低い時期です。(この訂正するくだりは必要なのか?いや、必要ではない。笑)
ですからある一定数の方(専門家・一般の方)が、今後それなりに金利が上がっていくのではないか?と予想していることでしょう。
もし金利が今後上がると予想した場合、今の変動金利が安いからと言ってとびつくのは少々危険もあるのでは・・・と心配するなら、固定金利を選ぼう!となるわけですが、固定金利は残念ながら金利が高くなるので消費者の方はそれも困るとなるわけです。
そこで、その間をとって、固定期間限定型の10年固定金利とかこういう商品があるというわけなんですね~。
10年間、金利が固定ってやっぱり安心ですもんね~。。。
10年固定金利の10年後の残高
いや、ちょっと待ってくださいよ!
これを知っておいた上で、決断してくださいね。それはコチラ。
↑10年後の借入残高は、借入額の約77%も残っている可能性があるということ。
※借入額2500万円、元利均等返済毎月払い(ボーナス返済なし)、返済期間35年、固定期間10年
当初金利:1.5%、11年目~35年目までを2.0%と仮定(繰り上げ返済なし) の借入残高のグラフです。
つまり固定期間=安心と捉えるのであれば、その安心な固定期間が終わった時点でまだ借入残高は約77%も残っているというわけなんです。
最初は金利をたくさん支払っているということになるんです。
金利を再選択できる
10年で23%返してそのあとの77%は変動になるのが心配という方は、再度11年目に金利タイプを選ぶこともできます。
しかし、ここにはさらに注意が必要です。
たいがい、11年目に固定・変動を再度選んだ場合、その時の金利にもよりますし、ここがポイントですが金利優遇が減る場合もありますので、金利が上がってしまう可能性もあるからです。(逆に下がる可能性もあるっちゃあありますから、そうなってたらお得になる可能性もあります。)
ダメだとは言ってません
いろいろと書きましたが、ぼくは10年固定がダメだと言ってるわけではありません。ええ。
10年固定としての事象はこういう結果になる可能性があるということを知っておいてもらいたいというだけなんです。
決して、ぼくがどの金利タイプを選んだほうがいいとは言いません。あくまで判断するのは借りる方それぞれの捉え方によりますので。
やっぱり、リスクか・安心かというのと金利が高いか・安いか・・・は、全て兼ね備えたものはないわけですね~。
最後に
ということで、ぼくも住宅ローン・資金計画のアドバイスさせていただいていますし、ファイナンシャルプランナーの方とも連携してやってますので、お気軽にご相談くださいね~。
あ、そうそう。ぼくもこないだマイカーローンで100万円を3年ローン組んだので、その経験談を元にアドバイスさせてもらいますしね!・・・って、すくなーーーー!!!100万円だけローンてすくなーーーー!!!そして住宅ローンとぜんぜんレベルが違うけどーーーーー!!!笑
※写真と本文は関係ありません
↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 住宅ローン残額1000万円・期間10年以上、金利差1%以上なら借り換えを検討しよう!
※ 家を建てることが人生の全てじゃないから資金計画をちゃんとしよう
~今日の体重=87.0(+0.5)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。