今日はISO外部審査を受けます!

ISOの外部審査を受けます

あめりか屋ではISO9001を認証取得していまして、1年に1回ISOの審査を受けてます。

今日がその日でして、準備完了です。

IMG_20181117_161035_110aaa

書類ざんまい!

 

ISO9001とは

ISO9001とは、国際標準化機構による、品質マネジネントシステムに関する規格の総称で、提供する商品(建物)の品質を向上(均一化)するための管理する仕組みです。

1年に1回、外部から審査員の方が来られて、うちの会社で運用している内容を審査していただくことが決まりになってまして、今日がその日なんですね~。

ISOにはマニュアルがあって、それにしたがった規則があり、そして作成する書類がある。その書類を作りながら・確認しながら、仕事をしていけば品質が向上(均一化)されるというような感じですね。

 

よりよい品質管理を

ただ、そもそもの目的である品質向上のための書類のはずですが、書類のための種類になってしまいがち。書類で品質記録や社内データを残すというのが基本になりますので、莫大に書類が増えますので、書類を作ることに手を取られるので。

もちろん書類のための書類になってしまわないように、より良い品質管理につながるようにISOに取り組んでいます。

全ては「いい仕事」をするために。

 

最後に

ということで、業務的には手間が+αになりがちなISOですが、うまく運用して、よりよい仕事をしていくために今から審査を受けてきます!

がんばります!!

IMG_20181117_161035_110aaa

ざんまい!!!

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 材料費(特に鉄資材)が高騰しています・・・

※ 特殊建築物定期調査報告の調査もしています

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.2(-0.6)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。