家づくりのご提案(プラン・パース)はお客さまの顔を思い浮かべて・・・
家づくりのご提案
あめりか屋で家を建てようかな~リフォームしようかな~・・・と思ってくださったら、まずは家づくり相談会でお打ち合わせをさせていただきます。(昨日のブログでも書きましたが)
オープンハウスなどのイベントがタイミング合えばそれにも来てもらいますが、年に数回しかやってないので、ほとんどの方はまずは家づくり相談会から。
そしてその後、お客さまの思いやご要望をヒアリングさせていただいたのち、ご提案をさせていただくんですね。
平面図、パース(外観と内観)、仕様書、概算見積書を。
昨日もお客さまのお仕事帰りに、夜お打ち合わせをさせていただきました。
ご家族それぞれの思いをカタチに
あめりか屋が建てる家は注文住宅なので、オーダーメイドで作るというのが基本です。
ですので、アレしたい、こんな間取りがいい、あの外観がステキ、そんな床がいい・・・などのいろんなご要望をつめこんだおうちにしやすいというメリットがあります。
そのために、ヒアリングを重視してまして、あーでもない、こーでもないという話をお客さまとしながらいろんな思いを引き出していくんですね~。
ここはぜひ楽しくやりたいところですね~~。
喜ぶ顔をイメージして
いつも提案資料をつくるときは、お客様・お客様ご家族の喜ぶ顔をイメージしてつくっています。
「こっちの方がいいって言ってくれるかなぁ~」
「奥さんはきっとこういうの好みかなぁ~」
「喜んでくれるといいなぁ~」
という感じで。
お客様のことが分かってくる
そして、提案というのはたいてい一回で終わるものではありません。何度かやりなおしてよりよくなっていくもんですからね。
そうして何度もお打ち合わせしていくうちに、お客様のことがどんどん分かってきます。
お二人の好み・趣味・家族の思いが分かってきますし、性格も分かってきたりもしますからね~。
そして逆に、お客さまもぼくのことがだいたいわかってきてくれるはずです。
最後に
こんな感じで家づくりをすすめていると、けっこう仲が良くなっていくんもんです。
これから家づくりを一緒にするパートナーとして仲がいいというのは大事なことですから、そこは大切にしたいなと。
昨日も充実したお打ち合わせを終えて、オウム真理教の番組を見て、UDONキャップをかぶりながらラーメンを食べたぼくはそんなことをふわりと思い返したのでありました。
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 最初は「どんな暮らしがしたいかなぁ」と夫婦で話し合うことから始めよう
~今日の体重=86.3(+0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。