階段下収納を子ども部屋に!ワクワクするよね。

アフター点検にて

家を建てた後は、半年後、1年後、2年後、5年後、10年後と定期的にアフター点検をしにお客さまのおうちへ遊びに行かせてもらっていますして、昨日もアフター点検で行ってきました。

どんな暮らしをされているのか?いつも楽しみにしているんですよ。

おうちに愛着のわくような暮らし方をしてくれてると、ぼくらとしてもとても嬉しいもんです。

 

階段下収納が子ども部屋に!

さて、意外だったというか、設計時点では想定してなかったのですが、階段下収納が子ども部屋にされていました。

img_3200a

このリビングの隣にある和室の奥にあるコチラの収納(階段下収納)が・・・

DSC_8269a

小さな子ども部屋になってました!!!

 

子どもってこもりたがるよね

子どもって天井の低いところにこもりたがります。天井が低いほうが嬉しがるというか。男の子なら特に秘密基地とかそういうの好きですもんね~。

DSC_8266a

ですので、こういう天井の低い階段下収納はうってつけなんですね~。

DSC_8270a

しかしかわいいわ~。みなさんも子どものころ、こんなのが欲しかったんじゃないですか~~?笑

 

階段下収納を子ども部屋にするには

一般的には2階建てであれば、階段下収納はたいてい作れます。(スケルトン階段にするとできませんが)

そこを一時的にでも子ども部屋にしてしまえば今回のようなかわいい子ども部屋もできるかもしれません。物理的には。

ただ、気をつけたいのが、リビングや親の目との関係性。今回はリビング横の和室の奥にあることで、ほどよい距離感があっていいのですが、廊下に階段下収納の扉がある場合(このほうが一般的には多くなるかな)は、孤立してしまう恐れも。

一時的にでも階段下収納を子ども部屋にできたらうれしいな~・・・と思ったら、設計段階でそういうリクエストを出してみるのもいいかもしれませんね。

 

ワクワクする工夫を!

ということで、階段下収納を子ども部屋にするというアイデアのご紹介でした~。

ワクワクする工夫っていいよね~~!!

DSC_8272a

って、こちらのおうちにも居たしのぴーくんが言ってました。笑

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 洗面脱衣室が洗面室・脱衣室・ファミリークローゼット・物干室へと…

※ 冷蔵庫をキッチンのどこに置く?冷蔵庫の配置場所アレコレ

otoiawase

siryouseikyu

今日の体重=87.7(+1.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。