30年勤めてもらった社員さんが退職されることになりました
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
今月のあめつう
今月のあめつうはもろもろの都合で早めに書きました。
あ、いきなりあめつうと書き出しましたので、知らないという人もいるかもしれませんね。
あめつうとは、あめりか屋通信の略で、ニュースレター的なもので、お世話になったことのあるお客様を中心にお送りしているお手紙なんです。
30年勤めてもらった社員さんが退職
このあめつうにも書いたのですが、この4月いっぱいで超ベテランの事務職の社員さんが退職することになりました。
どれくらい超ベテランかというと昭和62年4月入社だそうで、在籍はちょうど30年!!!
いや~30年ってとにかく長いですよね~。
昭和62年というとぼくが小学生4年生だったころ。
当時は巨人(特に原さん)が好きでしたね~。
7松本6岡崎8クロマティ5原3中畑4篠塚9吉村2山倉・・・ですからね!笑(あ、これは野路さんしか喜ばない例え話ですね。笑)
朗らかな性格でみんなの支えに
話はそれましたが今月退職する方は、朗らかな性格の事務員さんということもあり、仕事面はもちろん精神面でもみんなの支えになってくれました。
もちろん掃除やお茶だしなどの細かいことはもとより、なかなかかんたんには合格することができないという一級建設業経理士も取得することができ、会社の大きな力となってくれました。
そんな彼女も年齢も重ねたということで、今回晴れて退職ということになりました。
↑送別会にて、うちの社長と。
あめつうに最後の挨拶を
ということで、今回のあめつうに最後の挨拶をしてもらうことにしました。
それをお願いしたとき、ちょうど浅田真央の引退会見をした日だったので・・・
「なんだか、浅田真央と一緒ですね!」
と言われたんですが・・・
浅田真央の引退会見と、あめつうでの退職挨拶・・・話題性のレベルがぜんぜん違うよね!!!
と笑い話になりました。笑
その引退会見を・・・笑
ということで、その引退会見(笑)の一部をご紹介します。
30年の間、お客さま、協力会社の方、社長をはじめ会社の人たちにお世話になり、公私共良くしていただき本当に感謝しています。
最近女性報道写真家第一号とされる現役の笹本恒子さんの著書「99歳現在進行形ね」を読みました。
その本の中に何歳だからという枠を作らずに自分がやりたいと思った事は絶対に出来るという思いを持って努力すれば、必ず実現できると書いてありました。
物事を始めるのに遅すぎるという事はないと思いますので、私も夢に向かって第二の人生を楽しみたいと思っています。
最後に
ということで、30年という人生の半分ともいえる長い期間をあめりか屋と共に歩んできてくれたことに感謝しています。
今月いっぱいまでまだ勤務は残っていますが、今後のますますの活躍をお祈りするばかりですね。
このように会社をやっているといろいろありますが、その分楽しいことも、感動することもたくさん経験をさせてもらっています。
やりがいあるこの仕事、ますますがんばっていきます!
・・・
あ、この仕事と言ってもモデル業のことではありませんのであしからず。笑
↑どうもダレノガレシノハラです。
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 内覧会最終日の今日はふわっとゆったりとお待ちしております。
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=85.6(-0.8)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。