トイレの手洗いと言ってもいろいろあるんです。

こんにちは!東京の某高級ホテルのトイレにて

もしかして
小便器ですか?これ??
と一瞬思った・・・
(本当は手洗いでした。。。)
福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。今日もよろしくお願いします。
というわけで、手洗いと一言で言ってもいろいろありますもんね。住宅用のトイレの手洗いも同じくいろいろありますし。

こういう住設メーカー(これはLIXILさんです)のユニットもの。
収納もありますし、まとまりがあります。

こういうかわいらしいイメージのもの。
これもセットものでも売られていますし、安価にできることもあります。

こんな居酒屋さんのトイレでありそうなシャレオツなもの。
設備としてはシンプルなので材料をうまく買えば安くおさまることも。

こんなデザイナーズ手洗いのようなもの。
さりげなく違いを出したい人にはいいかも。

もちろん昔からよくあるタンクに手洗いがついているものも。
これは単純さ、安さが人気ですね。
これはそのご家族がトイレにかける考え方がどうなのか?
・用を足せればいい。
のか、
・収納があって、掃除しやすいものにしたい。
のか、
・リラックスできるオシャレなスペースにしたい。
のか、
・お父さんの書斎とも言えるくらいにしたい。笑
のか?
・・・によって、スペース・予算・仕様が決まってきます。
あなたはどうお考えになりますか?
あなたの家づくりに役立つことを願って。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。