ぼくらのあこがれの六厘舎に行ってきました。

こんにちは!
福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

今日も昨日に引き続き、ユルい話題をお送りしたいと思います。

ぼくはつけ麺(魚介こってりスープの極太麺)が好きです。

そして、東京に行きましたので、

つけ麺界の東京の雄
(こういう表現したかった…笑)

六厘舎http://rokurinsha.com/index.html

に初めて行ってきました。

ぼくが愛用し、メンバー登録をしている食べログでも、3.86もの高得点を叩き出している、行列ができることで有名なお店です。

東京ラーメンストリートという、東京駅にあるラーメン屋さんが10店舗くらいあるところにも、その六厘舎はあります。

でも、他の店と何が違うって、並んでいる人の量が、他のお店よりも圧倒的に多いんです!

人多い…

並ぶのは覚悟してましたが、いやいや~なかなかの列の長さです…。

ラーメン二郎以外に並ぶのは少々浮気したような気もしますが笑、そんなこと言ってられない!

ここはつけ麺好きなら六厘舎食べないでどうするんだ!と自分にはっぱをかけて!

そして先の曲がり角を曲がったら、

まだ続くの…

あまり長くなると予定的にマズいので、はらはらしながら待つこと約1時間。

なんとかようやくありつけました。


特製つけ麺 大盛

味は予想通りの魚介こってりスープに、もちもちの極太麺。安定感のあるさすがな味でした。

とてもおいしかったんですが、ただ、福井県敦賀市の近場にもそれに似た(というか勝るかも?)つけ麺があります。

それが、滋賀のラーメンの雄
(こういう表現したかった…2回目笑)

麺屋ジョニー
http://s.tabelog.com/shiga/A2504/A250403/25000990/
以前、お客さまに連れていってもらってから、はまってます。


あ、間違えました!笑
(これはゴリラ屋です。)


これこれ。これです。こってりつけ麺。

六厘舎もいいんですがここのつけ麺もいいですよ。ぼくはジョニーのほうが好きかも。

というわけで、つけ麺は

・冷たい麺を熱いスープにつける意味が分からん!

・魚介系のスープがいまいちピンとこない!

というつけ麺があまり好きでない貴方。ぜひ一度食べてみてくださいませ。

え?

なぜ、つけ麺をそこまでおすのかって?

そこにつけ麺があるからさ。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。