「競争があるから大変ですね」と公務員の方に言われました。
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。めっきり寒くなりましたね。風邪などひかないようにお気をつけください。
つながる寸前・・・。
(舞鶴若狭自動車道の高架道路が造られています。)
技術ってスゴイなぁ~なんて単純に思っちゃいますよね。
先日、公務員の方(公の機関の上層部の方で50代後半くらいの方)とお話をさせていただく機会がありました。
挨拶して、少し談笑していたんですが、
「あめりか屋さんは、他社との競争があるから大変ですねぇ~笑」
とおっしゃられました。
その方は、悪気はいっさい無かったのでしょうが、ぼく的にはあまりいい印象を受けませんでした。
なぜならば、その発言の真意としては、
「ぼくら公務員は関係ないけど…」
という気持ちを持ってるんだなぁ~ってことが、伝わってきたからです。
近くにある大学の先生からもこんなことを聞きました。
『民間は競争があって大変。だから公務員で安定したい。』
最近の大学生の就職の志望はこんなことを考える学生が増えているそうです。
公務員がダメだなんて気持ちは一切ありません。公務員の方は確実に社会にとって必要な方々ばかりです。ただ、そんな気持ちで公務員になるのはどうなんでしょうか?って思っちゃうんですよね。
そもそも、少子高齢化やいろんな社会的課題がある中で、今後も、公務員=安定という保証はないと思います。
公務員の友達がいます。
彼は「自分が公務員だ」と言うのをふせたい=「自分が公務員だというのを隠したい」というんですね。それは公務員だからと言って、バッシングを受けるって思っちゃうからだそうです。
自分の仕事を言いたくない・・・だなんて。。。
お客さまで、公務員をされてきた方がいらっしゃいます。
その方は、「敦賀市が今後生き残っていく為には」「敦賀市民が笑顔で暮らせるためには」という思いを強く持っておられて、よくぼくにそんな話をアツく話してくれます。
こんな素晴らしい公務員の方もいるんです。
どうどうと自分は公務員だと言えばいいんです。
どうどうと社会のため、市民のために働いている、と言えばいいんです。
そしてそんながんばっている公務員の方を、ぼくらは批判することなく、賞賛し認めればいいんです。
批判からはなにもうまれない。
そんなことを、なんだか思いました。エラそうにすいませんでした。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。