お客さまからご馳走になり、思うアツいこと。
おはようございます!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。今日もよろしくお願いします。
土・日・祝はブログのアクセスが少ないということで、ゆるゆるな記事を立て続けにお送りしました。
スコッチを好きになるとこんなにいいことがあるんですねぇ~
うなぎ弁当2個の正しい食べ方
しかし、いつもよりも意外とアクセスが多かったので、変顔も載せてるしちょっぴり恥ずかしくなったぼくですが、そんなゆるゆるな記事ばかり書いていると、本当にゆるゆるな人なのかと思われるといけない!ので、真面目な記事をここでひとつ。
先日、お引渡しをさせていただいたお客さまから、
「あめりか屋さんにはお世話になったので、ぜひともご馳走させてもらえないか?」
という大変ありがた~いご厚意をちょうだいしまして、ありがたくご馳走されてきました。
魚のあんかけ的な料理です。(正式名称忘れました…)
とってもおいしかったです。^^
ありがとうございました。
しかし、お仕事をいただいて、さらにご馳走をいただくだなんてとても恐縮な限りですが、とても嬉しいですね。
このようにお客さまの喜びとそのお気持ちをダイレクトに感じることができる今のこの仕事をありがたく感じています。
家をつくるということは、お客さまと打合せを何度も重ね、お客さまの趣味や性格も分かるようになり、出会ってから1年とか、長い人ですと2年以上もお付き合いさせていただくことになります。
ときには思い違いがあり、うまくいかないこともあるかもしれません。
ときには期待していた以上の結果となり、感動するかもしれません。
そんな経験をお客さまとぼくたちで重ねていくことで、いい信頼関係が築けます。まるで夫婦関係のようですね。
※あ、ちなみに…ぼくはまだ独身ですが、なにか。笑
「お客さまとの信頼関係が充実している」ようになることが、ぼくらの喜びであり、お客さまの幸せな家づくりの礎になるものだと思っています。
だからそんなことがダイレクトに伝わるこのお仕事って、素敵だなぁ~なんて思うんですよね。
でも・・・
そこで、
そこでですよ、
今この記事を読んで、
「いいよなぁ~。そんな仕事している人は…」と思った方はいらっしゃいませんか?
ん~。果たしてそうでしょうか。
そう思われたご自分のお仕事も自身の意識の持ちようで、変わるんじゃないでしょうか??
例えば、スーパーのレジ打ちの仕事でも、その仕事を
・レジを打つのが仕事
と考えるよりも、
・それぞれのご家庭の幸せに貢献するのが仕事
と考えることができれば、きっと変わると思うんですよね。
日々の業務が忙しいと、「そんなん無理!」とか「そんなキレイごとなんか言ってられない」と思ってしまいますよね。その気持ちもよく分かります。
でもそう言う前に、どうせレジ打つだけだしとかそう思う前に、自分の意識を高めた方がいいと思うんですよね。
そんなことをたまには、丁寧に考えられるかどうか?が、
自分の意識を変えられるかの鍵になると思ってみてはどうでしょうか。
ぼくはこうしてエラそうなことを言ってますが、まだまだですので、こうやって自分にも言い聞かせてるんです。すいません。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。