うなぎ弁当2個の正しい食べ方

おはようございます!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
昨日は大安吉日ということで、地鎮祭を執り行いました。お天気もよく、とてもいい地鎮祭になったんですが、お客さまからなんとご厚意で、うなぎ弁当をいただきました
ぼくは社長の分ももらったのですが、持って帰ると、社長はもう昼飯を食べたとのこと。
ということは、当然2つともぼくが食べることになりますよね?
\ ならねーよ!だからだよ!! /
っというツッコミをいただきましたが、ここで正しく食べる方法をお伝えしたいと思います。
うなぎ源与門(福井県の三方五湖はうなぎで有名なんですが、中でも有名なうなぎ専門店さんです)

うなぎ弁当2つ。
はやる気持ちを抑えつつ、開けてみましょう!
パカッ

いやー、うまそうですね~
普通の方なら2つ食べるにしても、まずは1つずつ食べるんですか?
ぼくならこうです。
まずはうなぎを蓋に避難させて…
はい。
どーん!

2つを1つに!!
違うアングルからも
どーん!

圧巻です。
そして、うなぎを戻すと…

ムムムッ!
魅力的なスタイルに変身をとげました。
これでうまさも匂いも倍増です!!

う~ん、最高です!

リフトしても、この圧倒的な重量感。たまりませんね。
というわけで、大変おいしくいただきました(^_^)
以上がうなぎ弁当2つを正しく食べる方法です。みなさま真似しないようにお願いします。笑
今日は祝日ということでのほほんなブログを書いてみましたが、みなさまも素敵な休日をお過ごしください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
※10月の無料・家づくりの相談会は10/19・20です。今のところ、19日午後と20日が空いています。ぜひともご予約ください。
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。