お隣の家から植栽が越境しているときの対処法

お隣さんの庭の木の枝が越境しているというのはよくある話だったりしますが、なんとも調整が難しくなることもありますので、、、



お引渡しからの地鎮祭からのお打合せざんまい!!!



今の支出や他人と比較する資金計画は意味をなさない可能性大です・・・

もしかしてもしかするとこんな感じで資金計画していませんか?



上から見て真四角の間取りで総2階(1階と2階の床面積が同じ)が安くつく理由

家の大きさは一緒でもカタチで値段が変わるというのはご存じでしたか?



注文住宅新築の契約後の追加変更金額はあるものだけどなるべく差額は減らそう

契約後の変更金額を最小に抑える方法



50坪よりも60坪、60坪よりも70坪と広ければ広いほどいい!と思ってませんか?

「広ければ広いほうがいい」のではなくて、「広すぎない広さでいい」という考えでいきましょう!



急いでないから・・・と土地を探してもあまり意味がないかもしれません

急いでないから・・・とおっしゃる方は多いですが、本当に3年後とか5年後でもいいという方は少数かもしれませんし。



土地の敷地境界は確定しておいたほうがいいですよね

領土問題があるように、自分の敷地でも境界線の問題が発生してしまう可能性もありますからね・・・汗



人間はワガママな生き物ですね

日曜日ですがかなりマジメブログとなりました。笑



東京モード学園の学生さんがインターンで3週間きてくれてました

昨日までの3週間のインターンを振り返ります~