ただいまぼくのあの著書を改訂中につき執筆中
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
資料請求いただくことが増えてきました
うちで家を建てることを検討してくださった方には、まずは資料請求いただく場合が多いのですが、今年になって資料請求がとても増えてきております。
みなさん家を建てるなら、「今年や!!!今年やでぇぇぇ~~~!!!」っていう意気込みを感じます。(たぶん。笑)
せっかくですからうちのPR資料だけじゃなくて、家の新築を考えるみなさんのお役に立てるような資料を送っています。
どんな資料を送っているか?についてはあめりか屋公式HPでチェックしてくださいね~。
資料の中のあの著著
その送る資料の中に、ぼくのあの著書があります。
そう、「間取りの悩み解決します!」というあの著書です。
これまで読んだ方からは
・素人の私でもわかりやすかった
・トイレの位置ひとつとってもなかなか奥深いんですね
という感想などをいただいているあの著書です。
改訂するため執筆中
2014年5月に書いた本なので、振り返ってみるともう3年くらい前のもの。
だいぶ古くなったなぁ~という思いがあったので、今改訂するために執筆しています。
↑そしてようやく試し刷りしたよね。
変更点
改訂版なので丸々変えたわけではなく、部分的に変えています。
まず、表紙の色。
↑以前のがコレですから。緑の丸がブルーに。ピンクの文字が緑になりました。
あ、色とかはどうでもいいですね。すいません。
ただ、中身はご安心ください。
コンテンツはより充実しましたので。
だいぶページ数も増えましたし。
実は違うんです。
あ、しかし、実は違うんです。
著書とか、改訂とか、執筆とか、コンテンツとか・・・もぉしわけありません。
大げさにお伝えしてきましたが・・・
実はあれは・・・
ただのこのブログのコピペなんです!
過去の間取りについて書いたブログをコピペしただけのものなんです!!笑
というわけで、けっこうかんたんに作ったものなので、お気軽にどうぞ。笑
日々の積み重ねがあったから
最後にちょっとマジメに振り返ってみますと、コピペとは言え、コピーできる元のブログを毎日書いているからコピペできるわけですよね。
それだけ専門性の高い記事を、自分の考え・言葉で書いてきた。(これはコピペじゃないからね。笑)
その日々の積み重ねがあったからこそコピペで済むってなわけです。
これは自信につながっています。
そんなぼくの著書(←著書とかしつこー)を読みたい!そして家を建てたいと思っている!方はお役に立てると思うので、コチラから資料請求してくださいね~~~。
※それかブログのカテゴリー「注文住宅の間取り・プランの作り方」にて気になるブログだけでもごらんくださいね。笑
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 来客時の動線はプライバシーの許容範囲かどうか?をチェックしよう
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=85.8(+0.1)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。