採風効果のある窓
先日、「食べ物ネタが最近少ない!」とおしかり(?)を受けるほど、食いしん坊キャラが定着しつつある福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和(@23_submarine)です。時と場合によりますが、実は「小食!じゃないか?ってくらい食べられない」という時もありまして、みなさんのご期待に添えないそんな日もある。(笑)今日もよろしくお願いします。
「採風」という言葉をお聞きになったことがありますか?
おそらくあまり耳にしない言葉かと思います。
だって、造語のようなものですから・・・。
\ そりゃ、知らんし! /
採風とは、窓のかたちで風を室内に採りこむことを言います。
(そのまんまですね。。。)
こんな感じで横に開く窓(縦すべり窓)を効果的に配置すると、部屋の中に風邪を採りこむことができやすくなる、という感じです。
LIXIL(トステム)さんのシュミレーションでは
↑詳しくはこちらをクリックしても、詳しいページへは行きません。笑(「LIXIL 採風」で検索してください。汗)
こんな具合に、引き違い窓よりもかなり風邪を採りこむことができるということです。
風をキャッチする・・・
そんなイメージでしょうか。
みなさん風とおりの良い家にしたいなぁ~って考えると思いますが、風のとおりやすさというのは敷地と配置に大きく影響されますが、このような窓の工夫一つである程度改善されることもあります。
このような知恵を設計に盛り込むとよりよくなることもあるかもしれませんので、参考にしてみてくださいね。
あなたの家づくりにお役立ちすることを願って・・・。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。