土地探しって我慢や妥協が必要なのでしょうか?
今日からまたお仕事再開です。キレイな花をお届しながらのブログ更新です。
道端で花を見かけて、キレイだと思って写真を撮ったりすることもある、そんな意外な一面もある(自分で言うかねしかし)福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和(@23_submarine)です。今日もよろしくお願いします。
家づくりを計画されている方の半数以上が土地探しから始めるそうです。(実際にうちの会社でも土地探しのご相談も多くあります。)
でも、多くの方がすぐにはなかなか希望の土地というのは見つからないものですよね。
・〇〇小学校校区がいい
・新興住宅地がいい
・日当たりがいい土地がいい
・予算は〇〇万円以内
などのいろいろなご要望はあると思いますが、なかなか100点満点の土地が見つからないということはよくあることなんですね。
ここで、これまたよく言われる&言われなくてもうすうすお気づきかと思いますが、
「自分の希望の100点満点の土地とめぐり合うのはなかなか無いことだから、ある程度我慢or妥協することが必要なんでしょうね。。。」
ってことです。
よく言われます。ある程度目をつぶってもらう必要もあります。・・・って。
でも、我慢・妥協して、高い買い物をして、しかも永い間住むというのは、嬉しいことではないですよね。
だったら、どうすればいいか?
我慢・妥協するのではなく、その土地のいいところを見ようとしてもらうことです。
「ここは希望の地区ではないが、とっても環境がいいな」
「日当たりがあまり良く無いが、土地代も安く、日当たりは設計プランで解消できないかどうか相談してみよう」
「日々の買い物がとてもしやすい立地だ」
などなど。
土地って、デメリットを探すのではなく、メリット(いいところ)を見るようにした方がいいってことです。
人も同じです。自分のまわりの人の悪いところを探すのではなく、いいところを見るようにした方が、絶対に明るく・前向きになりますもんね。
精神論を言っているようで申し訳ありませんが、実際に心構えで土地探しも光が見えてくるかもしれません。
他にも土地の選び方については、いろんな判断基準があると思います。その参考になることを以前にもブログで記事にしています。
もし、今、土地選びで悩んでいる方は、以下よりどうぞご覧ください。もしかしたらなにかヒントになることが潜んでいるかもしれません。
カテゴリ:失敗しない土地探しのコツ
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。