タバコのポイ捨てについて語ってみるブログ
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和(twitter@23_submarine)です。今日から三連休という方もいらっしゃるんでしょうね。ぼくは久しぶりに明日から2日間お休みが取れそうです。
今日は朝の一時間だけですが、ボランティアでみなとの金ヶ崎緑地エリアの清掃を行いました。
いいお天気に恵まれました。朝の掃除って、気持ちのいいもんです。(行くまでは少しめんどくさいけど…)
掃除をしていますと、けっこうあるんですね。タバコの吸い殻。
駐車場の車を停めるところのまわりに多かったですね~。
「タバコのポイ捨て」
これって誰もがイイことではない・マナー違反ということくらいは分かっていると思います。
でも、そこらじゅうにされてますよね。なぜなくならないのでしょうか?
実は、ぼくも若かりし頃、タバコのポイ捨てをしたことがあります。(今はポイ捨てどころが、タバコ辞めましたが)
そのころの自分のポイ捨てしていた原因を探ってみましょう。
・都会のまちは汚かったから
・友達の多くがそうしていたから(ポイ捨てがかっこいいとさえ思っていたかも!?汗)
・公共の意識がなかったから(自分中心の意識だったから)
ということが思いだされました・・・。
でも、年齢を重ねるごとに、
汚い街を歩かないようになってきた、まわりもみんな大人になってきたからかポイ捨てしないようになってきた、公共の意識を持つようになったからか、いつからかは忘れましたが、ぼくはポイ捨てをやめました。
ということで、
みんなでまちをキレイにしよう。
みんなでタバコのポイ捨ては注意しあおう。
そして、住みやすい地域があってこその自分の暮らしというような公共の意識を持つようにしよう。
というようなみんなが高い意識を持てば、いいんじゃないかなぁ~って。
こんなこと、そう簡単にはいかないことくらいは分かっていますが、
まずは自分が、そして次は自分のまわりの人たちへそう思ってもらうのは少しずつならできるかもしれません。
「まずは自分が」
大事にしたいですね。
あの~
てか、
今日のブログ。。。
まじめ~~~!!!笑
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。