決算前だから今月末までに契約すれば300万円値引きしてくれる!

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

営業マンにこう言われた

こういうこと言う営業マンってやっぱりいるんですね~って思うようなことがありました。

それは関東に住む友人から家を購入する時にぼくに相談してくれた時。

「〇〇工務店の営業マンから言われたんだけど、

決算前だから今月末までに契約すれば300万円値引きします!』

だってさ。どう思う?」

918ae5d6ff84fbe1d9a902ffbf857f46_s

という話。(写真はフリー画像ですが、なんだかわざとらしい感じがぼく的にツボです。笑)

 

売り手の都合じゃないの?

決算前だから今月末までにうんぬんって、完全にその理由はお客さまに関係ないんじゃないかなぁ~って思います。

こういうのは営業トークとしてよくあることなのかもしれないけど、それってただの売り手の都合じゃないかなって。

だって会社の都合で、決断を急がしてるだけだもんね。

こういうのぼくは言わないなぁ~。笑

 

このおかげで前に進むこともある

ただ、このおかげで家づくりが前にすすむこともあります。

なぜなら家となると高い買い物ですからなかなか決断できない・・・という方も多いので、こういう「オシ」が功を奏することもあるから。

決断できない方をグイっと背中を押すことにつながるわけです。

 

値引きなんてどうでもいい

ただ建築の見積は、相場というものがあるようで実はほとんどありません。よく定価の無い業界とも言われたりします。

「全く同じグレードの定価300万円の車を買うのに、車屋さんごとに値引き額が違う」という話とはすこし違うんですね。

家というモノは一緒でも、設計も違うし、中身も違うし、かける経費もなにもかもぜんぜん違うから、値引きなんてどうでもいいんじゃないかと。

 

値引きの理由がいろいろあるから

なぜなら値引きにはいろんな理由があるからです。

・値引きを多くしてお得感を出すために、最初から高めに単価と多くの数量を入れておく

・決算前なのでとにかく契約が欲しいから利益を削ってでも受注したい

・概算金額でお伝えしていた金額よりも高くつきそうなので値引きした

などなど。

ぼくみたいなプロでもその理由がなかなか分からないだろうし、ましてや一般の方には当然分からないでしょう。

 

最終金額が自分たちの納得できる金額かどうか

やっぱり、ぼくからこれから家を買うあなたへおススメしたいこととしては・・・

値引き額なんかに注目しないで、最終的な金額が自分たちの納得できる金額なのかどうか?

を広い視野で冷静に見てもらいたいなぁ~って思うわけです。

c131iuyuoaahka4

ということで・・・

スタバでブログを書いて更新しただけでなんだかシャレオツな気分になったぼくが思ったのはそんなところです。以上でございます!

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 祝日で大安に地鎮祭と契約とはありがたい限りです

※ 今年もみんなで「作業」じゃなくて「仕事」をしよう!

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.2(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。