進路学習会で話をした中学生からの感想をもらいました

こんにチワワ!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

進路学習会の感想

一ヶ月ほど前に地元の中学校(敦賀市立粟野町学校)で社会人講師として話をさせていたただきました。

その時のブログはコチラ⇒うなづきながら話を聞くと人生が変わると思う(中学校講師にて)

だいたい話したことは大まかに言うと

・建築の仕事について

・じぶんの体験談を元に「考え方」が変わっていったこと

・今、仕事をしていて楽しいと思うこと

・何のためにぼくは仕事しているのか

というような感じでしたが、ややウケだった中学生は果たしてどんな感想を持っているのでしょうか?

 

感想①

20161104081402-0001

私は仕事と聞くと、「忙しい」「大変」などの印象を持っていました。でも篠原さんの話を聞いて、仕事というのは「どれだけ楽しむことが出来るか」という事が大切なんだと分かりました。

意味のある話をしてくれて、ありがとうございました!

 

こんな感想をもらうと、もう金輪際、大人は「忙しい」「大変」って言葉使うのやめましょう!!!って思うくらい、子どもたちは洗脳されているな~って思いました。

そんなの忙しい、大変と思えば、忙しくて大変な仕事になるし。

逆に捉え方ひとつで「充実している」「成長の機会だ」と思えば充実して成長を感じる仕事になるし。

そんなのそれだけです!(キッパリ)

 

感想②

20161104081411-0001

今日はお忙しい中「アメリカ屋」さんについて教えて下さりありがとうございました!

しのはらさんはおもしろくて、聞いている方も‘仕事‘というものに興味がいっぱいになりました。物事を「一」から「十」に考えるという考え方はとても尊敬しました。

今回の授業で社長さんのイメージがものすごく変わりました。アメリカ屋さんで働いてみたいと思いました!

 

物事を「一」から「十」に考えるという考え方っていうのはたぶんこんな話だったのかなぁ

↓ ↓ ↓

働き出した頃は一言われたら、一もできなかったし、ようやくできても一できるくらい。

でも、自分のできることを増やしていくと、一言われたら、普通に一はできるようになるし、さらには二も三もできるようになる。そして何も言われなくても、ゼロからでも十にできるようになる。

そうなってくると上司から任せてもらえたり、そしてなによりお客さまに喜んでもらえるし、仕事の成果も上がる。

そういう感覚で仕事の経験を積み上げていると、自然と楽しくなってくるよね。

実はどんな仕事も最初から楽しくてしょうがない仕事っていうのは少なくて、仕事を楽しんでいる人はみんなこういうことなんだと思うんだよね~。

↑ ↑ ↑

・・・っていうような話をしたんだったかなぁ~。笑

(ちなみにアメリカ屋じゃなくて、あめりか屋です。笑 )

 

最後に

ちなみに感想を読むとおおむねご好評をいただいたみたいですが・・・

参加してくれた生徒さんに一言いいたいのは・・・

dsc_6903aa

 

もうちょっと、笑うところは我慢せずに、リアクションは大きめにしてもらえると嬉しいな!!!笑

 

dsc_6903aaaa

そのほうがシノハラ嬉しいな。笑

 

そのほうがノリますし、今後はそこらへんシクヨロでお願いします。笑

ま、ただ、原因として、さほどおもしろくなかったということも言えるので、ぼく自身がもっとがんばります!!!

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ お客さまがおにぎりを見てシノハラを書きたくなった件

※ バスツアーの思い出写真集(アクア・トトぎふ、やきにく藤太、千代保稲荷)

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.8(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。