自分が思っているようにしかならない
土日で40㎞以上も歩いたのに、飲みすぎ食べ過ぎで体重がほぼ現状維持の福井県敦賀市の建築会社あめりか屋篠原秀和です。今週も一週間がんばりましょう!
マザーテレサの有名な名言で以下の言葉はご存じでしょうか?
----------
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
----------
最近よ~く思うんですが、「自分が思っているようにしかならない」と思っていたところ、この言葉をふと目にして(何度も読んでいるかもしれませんが)、深く共感しました。
この言葉とぼくが思っていたことを、お金の話で分かりやすく例えますと…
自分の年収を1000万円にしたいと思わないと、1000万円にはならないということです。
300万円でいいやと思っていたら、絶対に1000万円にはならないということです。
そんなのなるわけないですよね。
ん~~。。。お金の話じゃあれですので、少々マイナスの面ですが、思っていることを例えますと、
自分はそれなりでいいやと思っていたら、言葉に「まぁいいや。」と出てしまい、
「まぁいいや」と言っていたら、いろんなことを諦めるようになり、
いろんなことを諦めるようになれば、諦める癖がついてしまい、
諦める癖がついてしまえば、やる気の無い性格になってしまい、
やる気の無い性格になってしまえば、自分の人生が充実しないのでないかと。
小さな諦め体験を積み重ねていて、充実した人生は送れるはずもないですもんね。
土日で40㎞歩いたと冒頭で書きましたが、ぼくが所属している公益社団法人敦賀青年会議所の青少年育成事業で、子どもたちと一緒に二日間で40㎞歩いたわけです。
↑炎天下の中、それだけの距離を歩くわけですから、子どもたちの中には足が痛くないのに、足が痛いと言って救護車に乗って楽をしようとする子もいます。
(※なぜ足が痛くないと断言できるかと言いますと、足が痛いと言いだした子でも休憩時間に友達と遊んで走り回っているからです。笑)
ぼくはそんな子どもたち(全員そんなこと言う子ではありませんが)と接していると、
小さな諦め体験ではなく、小さな成功体験を積み上げて欲しいと思いました。
だから、
『「疲れたとか、もうだるい」とか言うのはやめようね。「まだまだ余裕!元気に行こう!」と声を掛け合いながらみんなでゴールまで歩こうね!!』
と子どもたちに言いました。
結果、言葉に出すワードが、プラスの時とマイナスの時とでは、表情も行動も結果も大違いでした。
やっぱり、思うようにしかならない。そんなことを実感させていただきました。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebookやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。