なんでみんな家を買うの?賃貸じゃなくて持ち家の方がいい7つの理由

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

 
人生も学生から社会人になって、結婚して家族ができたら、次の一大イベントとしては必ずと言っていいほどあがってくる

家を買う

という一大イベント。
 
家を買わなければならない決まりがあるわけでもなんでもないんですが、多くの人が家を買いますよね。賃貸でもいいじゃないですか。住宅ローンという長い期間の借金をみんな背負うわけですし。
 
でも、なんでみんな家を買うんでしょうか?その理由をぼくは考えました。
 
 

①賃貸だと家賃がもったいない

賃貸だと家賃がもったいない・・・と、よく言われますよね。ある意味掛け捨て的な賃貸料を払うよりも、住宅ローンを払い終えればぐっと毎月の支払は楽になりますし。
 
 

②持ち家は資産になる

持ち家は資産になるということですが、一戸建ての持家の場合、今の日本の住宅事情的には年月がたてばたつほど資産価値はなくなっていきます。残念ながら今の日本では20年以上経つと資産価値0円になる場合がほとんどですから。
 
しかし、土地は資産になります。売れる・売れないは別にしても資産であることには間違いありません。
 
 

③自分好みの理想のすまいになる

今お住まいの賃貸アパートの不満(狭い、収納がない、寒い、湿気が多い、隣がうるさい)を、注文住宅を建てたら一気に解決できるかもしれません。しかも自分好みのデザイン、インテリアで心地よい生活を送れる可能性があるわけです。これは大きなメリットですね。
 
 

④所有感を満たしてくれる

夢のマイホームだなんて言葉があるように、マイホームは家族の夢のひとつでもあります。一度きりの人生だからこそ愛する我が家を持つという価値観も未だに根強くあるかもしれませんね。
 
 

⑤賃貸だといつまで経っても支払いは続く

今の生活だけじゃなくて、将来のことを考えてみましょう。すると賃貸住宅ではいつまで経っても支払いは続くわけです。ある意味老後もずっと・・・。これって結構な心配事になるのではないでしょうか。
 
 

⑥家が家族を幸せにする

家は家族を幸せにする可能性を持っています。
 
家族で話す時間が増えた。みんなが勉強をするようになった。家事をしやすくなった。子どもに安心してお留守番させることができる。冬暖かく過ごすことができた。・・・などの効果がうまれたりするわけです。これらは賃貸住宅ではなかなか実現できないことも多いかもしれませんね。
 
 

⑦家づくりが家族を幸せにする

 家づくりをするにあたっていろんなややこしい山を越えなければなりません。まずは先立つお金のこと。将来のこと。親のこと。子どものこと。仕事のこと。収入のこと。・・・それらをまずは夫婦で話し合うことが、うまくいく家づくりの秘訣です。逆に言うとそこらへんのややこしい山を乗り越えた家づくりをした家族は、その分幸せになれるとさえ思っています。
 
 
ということで、家を買ったほうがいいと思う理由を考えてみました。いかがでしょうか?
 
ただ、実は賃貸にしたほうがいい理由も書けちゃうんですけどね。笑
(ものごとには長所・短所が必ずあるということです。)
 
 
最後にあともう一つありました。これはぼくだけの限定ですが・・・
 
 

⑧ぼく(篠原秀和)と一生お付き合いできる

ぼくは建ててからが本当のお付き合いだと思っています。ですからあめりか屋で家を建てた場合は、なんとぼくと一生お付き合いができます。飲みに行くもよし、家に呼ぶも良し、困ったことがあったらさくっと呼ぶもよし。
 
・・・あ、調子に乗りましたね。汗
 
もしかして怒っちゃいました?
 
え~
 
・・・

「怒っちゃやーよ!あーた!!」
※ひさしぶりに志村さんにご登場いただきました。笑
 
 
 
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
 
家づくりについて迷っていることや、分からな
いことなどありましたらコチラよりお気軽にメールくださいね。
↓株式会社あめりか屋公式HP↓

今日の体重=83.6kg(+1.3)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。