マジすか!?鹿島建設を知らない人いらっしゃいます?

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

鹿島建設で働いていた

ぼくは2004年4月~2006年12月までの間、鹿島建設東京建築支店で現場監督として働かせてもらっていました。

そのときの様子はコチラ⇒ぼくってこんな感じで働いてきました~東京編~篠原秀和自己紹介

そこでは現場監督一年目のぺーぺーの頃から、鹿島建設では小さいけどあめりか屋にとっては超デカイ大きさの現場担当をやらせてもらったりと、とてもいい経験を積ませていただきました。

いや~、厳しい上司にしごかれたこともあったし、休みが全く無くてヤバかったときもあったし、疲労とストレスで病気になったりもしたけど、上司にかわいがってもらってよく飲みに連れて行ってもらったりしたし、仕事覚えさせてもらったし、自信ついたところもあるし、と~~~ってもいい経験をさせてもらいました。

 

あきる野の人と話していてビックリした

前置きはさておき、東京のあきる野市に住む友人と話していて、あきる野市の話題がでました。

そこで、ぼくは鹿島建設の頃、あきる野市の近くの昭島駅近くのIHIのビルや、八王子の法政大学、国分寺のルネサスを担当してたので、あきる野市とか分かりますよ~って話をしたら、

「IHIのビル、八王子の法政大学とか分かります」

と言われたんですけど、

「ところで、鹿島建設ってなんですか?」

と聞かれました。

なんと!!!正直ビックリしました。笑

 

業界の当たり前は、別業界では知られていない

鹿島建設は建設業界でスーパーゼネコンと言われる超大手です。

鹿島建設で約8,000人以上いますし、グループあわせると約15,000人の大きな会社。

ぼくら建設業界の人間にしたら超有名ですし、知ってて当たり前。

でも、別業界の人は知らない人もいるみたいですね。

いや~ビックリしました。

自分の当たり前が、他人に通用するわけじゃないですね~。

 

これはご存知ですか?

そして、鹿島建設のロゴマークは↓です。

Kajima_Corporation_logoaaaa

左のこの赤いロゴマークってどういう意味があるのか分かりますか?

もしかしたら社員だった人間にしか分からないかもしれませんね~。

白いところだけよく見てみると、「カ」の文字になってます。

Kajima_Corporation_logosss

この青くなぞったみたいで。

鹿島建設のカジマケンセツの「カ」です。

 

最後に

ちなみに、鹿島建設は、かしまけんせつではなくって、かじまけんせつです。

それも知らなかった~という方が多いみたいですね。

というなんだかまとまりの無いブログになってみましたね。ドンマイ。笑

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 【熊本地震より】耐震補強リフォームが必要なのは昭和56年以前の建物

※ 火災保険は暴風被害で使えたりするけど、アノ時はどうだろうか。

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.0kg(-0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。