イヤイヤちゃんをこんな見方してしまうのは捉え方が違うから

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

イヤイヤちゃんを見ました

先日福井市のショッピングセンターのエルパで、TVの収録をやってました。

そこで初めてイヤイヤちゃんを見ました。

_20160106_215316

イヤイヤちゃんとは、福井テレビのマスコットキャラクター(?)でして、調べてみたら・・・

福井テレビHPより情報を引用

耳の大きな帽子をかぶった子供。

イヤイヤちゃんにはペットの子供のイノシシがいる。

イヤイヤちゃんは遊ぶことが大好きで、とても好奇心があり、何でもトライするタイプ。

ときどき月に乗り、ひとりごとを言うこともある。

好きなことは、寝ること、お話しすること、植物を育てること。健康オタクでもある。

占いも大好きで、星占い、トランプ占いなどいろいろな占いをする。

メールを使い、動物ランドの友達などとやりとりをしている。

好きな食べ物は、さつまいも、栗。

サムというとてもハンサムなキャラクターに思いを寄せている。

 

きわめてよく分からない設定ですね~。笑

子どもなのに、好きなことは寝ることで、健康オタクて!

 

これを見てどう思いますか?

ところでこれを見てどう思いますか?

・かわいい

・TVの収録だ、わーい

・ピンクだなぁ

・別に…

とかそんなところでしょうか?

ぼくはこう思いました。

「中に入っている人ちっさ!特に肩の位置とかありえないくらい低いし!!」

と。

 

見方・捉え方で事実は変わる

あの有名なドイツの哲学者のニーチェさんはこういいました。

世の中に「事実」などない。「解釈」があるだけだ。

この言葉は結構有名ですが、素晴らしい名言ですよね。自分がある事柄が事実だと思っていても、それは人の見方や捉え方によって全く違う意味合いになるということ。

自分が失敗と捉えるか、それをいい経験と捉えるか。世の中に失敗という事実さえないわけですから。

どれだけ物事を悲観的でなく、前向きに捉えられるか?という姿勢を応援してくれている名言ですね。

・・・

ということで、このイヤイヤちゃんもぼくの捉え方は、ひねくれた解釈かもしれませんが、無理やりアツいブログにつなげられたのでヨシとしましょう。笑

ありがとうございました!

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 「臭いを防ぎ、香りを楽しむ」嗅覚に配慮した家づくり

※ 家の形がシンプルなボックス型の方がコストダウンになる理由

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.0kg(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。