「家を買うときに保険を見直したほうがいい」3つの理由

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
 
家を買うときに、保険の見直しをしたほうがいいと言われることがあるのはご存知ですか?

見直し、見直しっと・・・

 

 
そしてそもそも保険の見直しはなぜしたほうがいいのか?について書いてみたいと思います。
理由①
団体信用生命保険に加入するから
たいていの方が家を買うとき、住宅ローンを借りることになります。その時、団体信用生命保険(団信)に加入するのが一般的です。
団体信用生命保険というのは、一種の生命保険のようなもので、住宅ローンを借りた人(加入者)が死亡した時に、ローンの残高を保険で返済してくれるという仕組みです。
それにより、万が一加入者が亡くなった場合でも、ご家族は住宅ローンの支払いをしなくてもその家に住み続けられますし、お金を貸している金融機関も支払い能力が下がった家族から住宅ローンの支払いをしてもらわなくていいというメリットが双方にあります。
そんな団体生命保険ですが、今組んでいいる生命保険が似ている場合が多いんです。つまり、団体信用生命保険と、今まで(家を買うまで)の生命保険の、死亡保険金額がダブってしまう可能性があるってわけなんです。だから、保険の見直しをしたほうがいいんですね。
理由②
ローンの返済は待ったなしだから
住宅ローンは35年なら35年払い続ける必要がありますが、病気やケガで1~2ケ月入院してもしも収入が減ったとしても、返済は待ってくれません。(ふつうは)団体信用生命保険ではそこまでの保証はついていないからです。
そのため、団体信用生命保険が疾病付きのものにしてもいいでしょうし、もっと安心させたいなら安くてもいいので医療保険に入るのもひとつでしょう。だから保険を見直したほうがいいんですね。
理由③
保険には過不足があるから。
理由②の逆のことを言いますが・・・(笑)
保険というのは、入る人にとっては余分であったり、不足があったりすることがあるそうです。(本職ではないのでそこまで詳しくは知りませんが…)
「これは無駄が多い・・・。」そんなような無駄な保険に入っている可能性があるかもしれませんので、家の購入の際に一度きちんと見直しをしてもらうといいってわけです。
以上、理由を3つあげました。保険は払いすぎてもダメですし、足りなくても困ります。何事もバランスが大事ですし、適切なアドバイスをくれる『信頼できる保険屋さん』に見直しをお願いするといいですよね。
家もそうですが、保険選びも人選びという一面があります。ぜひいい保険屋さんと巡り会えることを祈っています。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
今日の体重=85.1kg(-0.2)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。